基本紹介編集履歴
2/6
上海料理はもちろん、広東料理、四川料理も楽しめるレストラン
「上海人家鴻翔店」というお店です。ビルの6階にあり、オフィスビルに入ったのかと思いきや、華やかなレストランがエレベータのドアの外に待っていたのです。お料理のオーダーは、上海人&台湾人のみなさまにお任せし、今回も出てきたお料理を楽しむことにしました。
最初に出てきたのは、こちらの「鶏」料理です。お料理の名前を全く覚えていないのですが、メニューを遡ってみますと「上海一番鶏」あたりでしょうか?!上海では普通に食べるメニューであるとは聞きました。ソースは「鮑」と言っていたような。外国語の中でも、やはり食材の名前は特に難しい分野です。
この後、お肉/お魚/卵も食べれないインド人の方がいたので、野菜中心のメニューが続きました。意外と品数があるのだなと、思わぬ発見をしました。なぜならば、日本では魚の出汁や鰹節を使うので、大半のお料理がアウトなのです。
「上海人家」ですが、上海料理中心のメニューではありますが、同時に「広東料理」「四川料理」も楽しめるのです。次の一品は、唐辛子の量をみて、「四川料理」?と脊髄反射的に聞き、いや「広東料理」と言われたような気もするのですが「お魚の唐辛子煮込み」です。この「お魚」が「ナマズ」であることを認識したのは、この記事を書いている、まさに今です。
さて、こちらのお料理、もちろん唐辛子を避けるようにしてお魚だけ食べるのですが、ほのかにピリッとしており、美味しかったです。意外と骨が多く、食べるところが少ないなという印象を受けたのですが、これは食べた部位によるのかしら?!さて、思わぬ落とし穴がありましたので、注意事項としてあげておきます。こちらを食べる際、唐辛子はもちろん意識的に避けて食べますが、丸い小さな胡椒にもご注意下さい!こちらを噛んでしまうと、5分ぐらい舌の感覚がなくなってしまいます。