ソウルグルメ動画リスト
|4ページ
-
ソウル市内を眺めながらお食事できるNソウルタワーの韓食ビュッフェ
ソウルのシンボルマークでもあるNソウルタワーは、韓国国内は勿論、海外からも数多くの旅行者が訪れる誰もが知っている名所でもあります。 そんな、Nソウルタワー内に位置する「ハンクック」はソウル市内の展望を眺めながらお食事できる韓食レストランです。お食事時間は、ランチタイムとディナータイムと分かれて、ディナーはソウル市内、最高の夜景を楽しむ事が出来ます。 メニューは、メインメニューから一つを選択し、約30種類の多様な韓国料理のビュッフェを味わう事が出来ます。メインメニューを始めとする、全メニューが伝統的な韓国料理で構成されている完全韓食レストランです。窓際を中心としたお席となっているので、何処に座ってもソウル市内の素敵な景色を眺める事が出来ます。 *360度ソウル市内の素敵な景色! 広々として明るい雰囲気の店内 殆どの席が景色を眺められる展望 大きな窓からは素敵な景色が広がる! テーブルごとに丁寧にセッティング! 昼間は、ソウル市内全体の展望! 夜間は、とっても綺麗な夜景の展望! 天気が良い日は、夕日も見れます! ・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* *使用方法说明 ① ② ③ ④ ユートラベルノートで予約後、予約確認書を持って地下1階のカウンターへ! 展望台料金が含まれているので、そのまま案内にしたがって展望台へ! 展望台へ到着したら、2階へと降りる専用階段を利用して1つ降ります。 降りて階段目の前にお店があるので、店内へ! ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 予約確認書をお店のカウンターにて提示してください。 お席に案内されたら、まずメインメニューを選択します。 メインを選んだら待つ間に韓食ビュッフェを好きなだけ堪能! Nソウルタワーの美しい景観を見ながらいただきます! ・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* *その他、展望台情報 展望エリア(3階) ギフトショップ(3階) HANSA TOY(3階) Love N Letter(3階) エレベーターでまず展望エリア3階まで行くと、ソウルの展望!望遠鏡もあり! Nソウルタワーのグッズが帰るギフトショップもありお土産調達も可能! 実物に近く作られたオーストラリアのブランドの縫いぐるみショップ! Nソウルタワーから送れるレターの作成も!思い出に是非! TWOSOME+ COFFEE(2階) NATURE REPUBLIC(2階) 下りエレベーター(2階) スカイトイレ(2階) 展望台の2階に下りると、カフェがありソウルの展望を眺めながら、お茶する事も出来ます!ケーキやパンなどのデザートもあります! また、NATURE REPUBLICもはいっています!話題のシートマスクやスキンケアなどが購入可能! 展望台から地上へと下る場合、2階に位置するエレベーターでお下り下さい。エレベーターには案内スタッフがいますので、ご安心下さいね! Nソウルタワーと言えばのスカイトイレ!ここにしかないトイレなので是非!
ハンクックハンクック・店内紹介
-
秘伝のタレにつけて、食べる鶏肉の味がたまらない
「テソンタッカンマリ」は、忠武路の路地にありタッカンマリ専門店。値段は、2人分でなんと10,000wポッキリ!。大鍋の中には既にカットされた鶏一羽に砂肝、ジャガイモ、ネギ、タマネギ、エノキダケ。ニンニクと唐辛子もたっぷり。火をつけて煮えるのをひたすら待つ。おかずは、少ない無料のおかずはキムチ2種類のみ。つけだれタッカンマリのタレ。4時間かけてつくるという醤油ベースの秘伝のタレに、ニラ、ニンジン、唐辛子、わさびを入れたものらしい。マスタードの入った秘伝のタレがマッチして鶏も野菜も美味しく頂ける。CASSビールもあり、こちらもビール1本3,000wと良心的。〆は、ポックムコンギ(焼き飯)にしてくれて、残ったスープにご飯と海苔、野菜を加えて作ってくれる。周りは麺を食べてる人が多いそうで、こっちも美味しそう。
お1人様できます
-
野菜たっぷりボリューミーなサンドウィッチが美味しいと噂のカフェ!(日本語が流暢です^^)
最近、韓国ではチェーン店ではなく、個人経営のこじんまりしたカフェも増え始めました。日本カフェのように、カフェご飯と言概念はまだ広まっていませんが、その分、美味しいワッフルやサンドウィッチが食べられるお店が多い気がします。 ソウル中心地の明洞(ミョンドン)エリアにある「cafe seed」も、そんな美味しいサンドウィッチが食べられるこじんまりしたカフェです。カウンター席、テーブルが3席程ある小さなカフェですが、可愛い雑貨小物で飾られとっても可愛らしい店内です。朝も早く8時からオープンしているので、モーニングとしても利用出来ます。明洞と言うリッチから、日本語可能スタッフもいて、日本語メニュー表もあります。周辺は、ザ・グランドホテル明洞、トモレジデンス、クリックホテル明洞、ナナレジデンスなどホテルも近く、ご宿泊の際は、是非、「cafe seed」へお立ち寄り下さい。 *店内紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ とっても小さな店内ですがテーブル席とカウンター席とありゆっくりできる空間となっています! 注文はこちらカウンターにてお願いします!精算は、先払いとなっているのでご注意を! 可愛い丸テーブルが3席あり2名ずつ座れるようになっています! カウンター席もありお一人様の方も利用できるので嬉しいですね! *ココに注目!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お手洗い Wi-Fi パソコン 日本語メニュー カフェ内にお手洗いはなく、鍵を持って別に場所でになりますので、ご利用の際はスタッフさんに尋ねてくださいね! 無線インターネットもあり、IDとPWはこちらに表示されています! 旅行情報を調べられるノートブックも用意!是非、お気軽にご利用くださいね! 別に日本語メニューも準備してあります!韓国語が読めない方も安心して注文できます! シロップ・シュガー・水 ティッシュ ストロー・お持ち帰り It’s Me Photo Studio シロップとシュガー、お水はセルフサービスとなっています! また、ティッシュはこちらご利用下さい!横にはゴミ箱もきちんとあります! お持ち帰りも勿論ok!ストローも忘れずに! 「cafe seed」は「It’s Me Photo Studio」のオーナーさんが経営!なので綺麗な写真も沢山飾っています!
cafe seedcafe seed ・店内紹介
-
KARAパク・ギュリとMBLAQチョンドゥン主演「ネイルショップパリス」ロケ地
韓国に有名な絵本「ウォーリーを探せ」の居酒屋があるのはご存知でしょうか!? 地下鉄8号線「文井(ムンジョン)」駅から徒歩3分の場所に位置する「ウォーリーキャンプホープ」は、国内最小のキャラクター居酒屋として人気を集めているお店です。 それもMBCで放送予定(2013年4月)の「ネイルショップパリス」のロケ地として、注目を集めているお店でもあります。外観や店内は、ウォーリーだらけですが、主演である、KARAのギュリ、MBLAQのチョンドゥンの写真も飾られています。 「ウォーリーキャンプホープ」は、友達同士は勿論、ご家族でも楽しめる空間、新鮮な材料を使用した多様なメニューなどが揃っています。また、お昼前から開店しているので、ランチでもよし、外にはTAKE OUT専用ブースもあります。今後、ソウル市内に何店舗かオープンする予定だそうです。「ネイルショップパリス」のロケ地巡りのついでに是非、「ウォーリーキャンプホープ」の多様なメニューを味わってみてください。 ウォーリーだらけの店内!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「ウォーリーキャンプホープ」のウォーリーは正真正銘本物です! ウォーリーは1987年イギリスで出版され、日本でも絵本を始めとしアニメでも放送され、 大人から子供まで誰でも知ってる、大ブームになったキャラクターです! 「ウォーリーキャンプホープ」は、ちゃんと許可を得ている公認のお店なので、店内のあらゆるところにウォーリーがたくさん描かれています! 個室のようなコチラは団体様もok! こちらはドラマで使用されたテーブル! ビョン・ウミンさんが座ったお席! こちらはギュリが利用した席でサインも! ウォーリーを探せ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 店内の壁やインテリアなどには、絵本の一部が使用されています! ウォーリーは勿論、ウーフ、ウェンダ、しろひげなどの登場人物も隠れているので是非、見つけてみてくださいね! テーブルにも隠れウォーリーあり! 壁は絵本の一部が!懐かしい! メニュー表にも注目!ウォーリーだらけ! ウォーリーグッズもちらほら! MBCドラマ「ネイルショップパリス」のロケ地!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2013年春に放送予定のKARAのギュリ、MBLAQのチョンドゥン主演の「ネイルショップパリス」! ドラマ内でビョン・ウミンが運営するお店で、主人公達のアジトとしても利用されています! 【ストーリー】 「ネイルショップパリス」は、イケメンだらけのネイルショップにパリスと言う名で男装し就職することに。 主役のKARA・ギュリ、MBLAQのチョンドゥン以外にも、ジョンジフなどが主演する!
ウォーリーキャンプホープアクセス方法地下鉄8号線「文井」駅2番出口からのウォーリーキャンプホープまでの行き方
-
全羅南道の醸造所から直送される本格マッコリが味わえるお店
日本でも韓国でも大人気の韓国伝統酒マッコリ、最近では、ソウル市内にたくさんのマッコリバーがオープンしています。ソウルマッコリだけでなく、地方各地のマッコリを楽しめる専門店で、ここ「自喜香(チャヒヒチャン)」もマッコリ専門店の一つです。「自喜香(チャヒヒチャン)」は、地下鉄5号線「西大門(ソデムン)」駅から徒歩約3分の場所に位置し、2012年6月にオープンしました。全羅南道の咸平郡(ハムピョングン)にある醸造所の直営店で、韓国国内でも自喜香のマッコリを味わえるのはここしかないそうです。店内は、カフェスタイルでマッコリ造りで使用する甕(ハンアリ)などが飾られたモダンな雰囲気です。マッコリだけでなく、チヂミや刺身、サラダなどの美味しいおつまみメニューもあります。 その他にも、韓服デザイナーによる、ポジャキ体験も行ます。また、講習してくださる先生の小物なども販売、自喜香のレア酒も購入する事ができます。 醸造所「自喜香」とは? 2008年に5月に全羅南道咸平郡に開業された自喜香は、評論会で最優秀賞受賞したりと、注目されています。ここで造られる全てのお酒を韓国伝統酒研究所パク・ロクタム所長が監修しています。パク・ロクタム所長は、20年以上伝統酒を研究し、ヨン様マッコリの師でもあるマッコリ名人です。 自喜香で造られるお酒 自喜香のマッコリや清酒は、自然発酵でじっくりと熟成して造られます。通常販売のものとは違い、長時間発酵させる伝統的な造り方で醸造されます。じっくり発酵させる事で、雑味が消え旨み・甘味あるお酒になるそうです。添加物も一切、使用していないので後に残らず、すっきりと飲め、二日酔いにもなりにくいのも特徴です。 *お店はFanta-Stick(ファンタスティック) 貞洞劇場公演が行われる会場と同じ場所にひっそりと位置! 建物2階にひっそりと位置するマッコリバー「自喜香」 入口にも伝統的な甕(ハンアリ)が飾られています。 カウンターもあり美味しそうなマッコリが並びます。 木のテーブルなどカフェっぽい雰囲気もあり素敵な店内。 *自喜香(チャヒヒャン)は、美味しいマッコリが飲めるだけじゃない! ポジャギを体験してみよう! 韓国伝統工芸品の一つポジャギの布をしようしてバッグやリュックなどを作る体験もあります! 実際に作ったものは持ち帰る事は出来ませんが、参加すると小ポジャギ布を貰えます! 【詳細内容】 時間:13:00~17:00 場所:自喜香の店内 料金:15,000w ※日曜、韓国祝日、旧正月・秋夕の連休は体験不可 韓服デザイナーのイ・ヒョンジェ先生が講習! ポジャギ体験を講習してくれるのは、有名な韓服デザイナーである イ・ヒョンジェ先生です。幼少時代から韓服に囲まれた生活をしてき、 お母さんの後を継ぎ、約20年以上、韓服を作り続け、歴史ドラマの衣装なども手がけているそうです。また、ペ・ヨンジュン著書「韓国の美をたどる旅」でも紹介されていることでも有名です。 他にも小物などの作品もあり、自喜香の店内でも販売しております。 エプロン&トイレカバー ティーポットカバー 鍋式 鍋つかみ 素敵な刺繍入りのエプロン 125,000w 韓国で貴重なトイレカバー 100,000w 紅茶を冷めないようにかぶせるお洒落なカバー 125,000w 平たいですがしっかりした生地で作られた可愛い鍋式 35,000w 鍋式と御そろいでプレゼントしても可愛い鍋つかみ 45,000w *自喜香(チャヒヒャン)では自慢の美味しい調味料も販売しております! 醤油 酢 コチュジャン テンジャン(味噌) 3年、5年、10年と年別で熟成された伝統的なお醤油!熟成期間が長い程、濃厚なお味!(5年)40,000w(10年)100,000w 醤油と同じく直接栽培し造られた伝統的な玄米酢。これ一つで韓国料理を美味しく! 新鮮な青唐辛子やブロッコリーなどにつけて食べてもよし!こちらも直接造られたコチュジャン! サムギョプサルにつけて食べても美味しい韓国味噌、テンジャン!チゲを作るときにも大活躍です!
自喜香(チャヒヒャン)アクセス方法地下鉄5号線「西大門(ソデムン)」駅5番出口から自喜香(チャヒヒャン)までの行き方