• 李明博大統領もお土産として利用する、老若男女に愛される胡桃とあんこの伝統菓子!

    仁寺洞のメインストリートにある胡桃とあんこを使用した上品なお味のお菓子「ホミルホドゥ」(ライ麦胡桃まんじゅう)をご紹介します! こちらのお菓子はなんと、李明博大統領も外交の際のお土産として利用する、政府のお墨付きの伝統菓子です。韓国では「ホドクァジャ」と呼ばれ、老若男女に愛されているお菓子です。 個包装になっていてそれぞれに乾燥剤が入っており、海外への持ち帰りも安心です。 箱入りもありますのでお土産にとっても便利ですよ! 「ホミルホドゥ 仁寺洞店」では店内の製造エリアでひとつひとつ手作りで提供しているため出来立ての美味しいホドクァジャを味わえます。販売しているホドクァジャは、その日作ったもののみ!また、大きな胡桃を使用しているため、胡桃の風味もたっぷり味わえます。あんこは甘さ控えめで、日本人の口にもよく合う上品なお味に仕上がっています。材料にもこだわりがあり、名前にもなっているホミル(ライ麦)やココナッツ・小麦粉・もち米・アーモンド粉など天然素材を使用しているため、子供から大人まで安心して楽しめるお菓子なんです。 仁寺洞のメインストリートに位置しているため立地も抜群です。     役立つ情報   ■ホミルホドゥの製造過程をご紹介!   製造エリア 「ホミルホドゥ」では、販売スペースの奥に製造エリアが完備されています。 出来たてを販売! ひとつひとつ丁寧に作り上げられてたホドクァジャは、その日作ったもののみを販売しています。 安心の美味しさはアシアナ空港の機内食にも採用されています。           ①        ◆POINT◆         ②         ③ くるみを型に入れて、あんこと生地を入れます。 ホミルホドゥのポイントは、大粒の胡桃を使用していることです!食感が良くなり、風味豊かに仕上がります。 両面を同時に焼き上げていきます。 出来あがったホカホカのホドクァジャを袋詰めするために冷まします。           ④         ⑤       ◆POINT◆         ⑥ ひとつひとつ機械に設置し、紙で包装します。保存に適している韓紙を利用しているそうですよ! 更にひとつひとつ手作業でビニール袋に入れていきます。 出来たてのお味を維持するために、それぞれに脱酸素剤を入れます。 お土産に便利な個包装の完成です!    

    仁寺洞 ホミルホドゥ(仁寺洞店)地図
    ホミルホドゥ 仁寺洞店

    ①外観→②店内、商品案内→③製造過程紹介

  • 韓国料理を気軽に習える人気クッキングクラス

    定番の韓国料理を気軽に習える 親切な講師による丁寧な指導 午前コース参加者は希望で市場ツアー参加も可能! 韓国料理クッキングクラスは、定番の韓国料理を習うことのできる体験プログラムです。初心者コースはキムチチゲ、ビビンパッ、プルコギ、チャプチェ、パジョンなど代表的な韓国料理から習いたい料理を選択してレッスンを受けることができます。 本場の韓国料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。   レッスン内容1.エプロンや材料等、レッスンで使うものは全て用意されています。教室に入ったらエプロンに着替えてレッスン開始!   2.レッスンは和やかな笑顔が多い和やかな雰囲気で行われます。担当の講師は、質問に一つ一つ丁寧に答えてくれます。気になることがあったらどんどん質問してみましょう。   3.作った料理は最後に美味しくいただきます。自分で作った本場の韓国料理の味はどんな味でしょうか。 料理体験クラス定番の韓国料理から習いたい料理を事前に選択できます。韓国料理の基本を習えばお家でも本場の味を再現できます。   ■体験時間 午前クラス10:00~12:00 午後クラス14:00~16:00   ※市場ツアーは午前クラス開始の30分前から30分間行われます。参加希望者は9:20までにお越しください。午後クラスの場合は終了後に行われます。 ※2019年5月1日より午前クラスのみの開催になります。(月~土)   ■キムチチゲ&ケランマリ 日本の味噌汁のような存在、キムチチゲと韓国風の卵焼き、ケランマリの作り方を習います。卵焼きは日本のものと作り方も味も異なるので新たな発見、味に出会うことができます。   ■白菜キムチ&プルコギ 韓国の食卓に欠かせないキムチと辛くない韓国料理のため、日本人の口にも合い人気のプルコギを習います。   ■海鮮パジョン&スンドゥブチゲ 韓国風お好み焼きパジョンは具材がたっぷりでカリカリに焼いた生地が絶品の一品です。スンドゥブチゲは辛さと豆腐や卵のまろやかな口あたりが見事なハーモニーを生み出すやみつきになる料理です。   ■タッポクムタン&チャプチェ タッポクムタンは鶏肉をピリ辛の味付けで煮込んだ韓国家庭料理でご飯が進む一品です。チャプチェは名節の時や日常でも親しまれている韓国料理で、鮮やかな色合いの食材が食欲をそそるおかずです。   ■ビビンパッ&テンジャンチゲ 日本人にもなじみのある韓国料理の一つ、ビビンパと韓国の味噌汁、テンジャンチゲを習います。ビビンパッは野菜もたくさん入っていて、一品でバランスよく栄養が摂れます。またテンジャンチゲは見た目は味噌汁に似ていますが味噌を入れる順序など手順は異なるため新たな発見ができるでしょう。   ■ジェユッポックム&浅漬けキムチ NEW  ジェユッポックムは豚肉と野菜をコチュジャンベースの味で炒めた料理で、ピリ辛の味付けがご飯の進む一品です。浅漬けキムチ(コッチョリ)は熟成キムチとは違い野菜のシャキシャキ感を楽しめ、あっさりとした味わいが特徴です。 市場ツアー午前クラスの開始前には市場ツアーが行われます。伝統市場での買い物の仕方や商品の選び方などを専門のガイドを聞きながら、見て学ぶことができます。韓国料理についての基本的な知識をつけて料理クラスに臨むことができます。 ※市場ツアーは午前クラス開始の30分前から30分間行われます。参加希望者は9:20までにお越しください。午後クラスの場合は終了後に行われます。 フードツアーO’ngo Foodでは本場の韓国料理を味わえるフードツアーも開催しています。韓国の食文化を直に体験できます。   ■南大門市場グルメツアー 食料品から生活用品まで様々なものが揃う観光客にも大人気の南大門市場をガイドの説明を聞きながら回ります。カルグクスなどの人気の市場グルメを楽しめます。 所要時間:2時間 集合:地下鉄4号線・会賢駅の5番出口 ※英語での進行     ■夜の屋台ツアー ガイドの説明を聞きながら観光客にも人気の鍾路エリアを巡ります。韓国式焼き肉やお酒、サイドメニューをいただきます。韓国のディープな夜文化を体験できるツアーです。 所要時間:3.5時間 集合:O’ngo Food Communications ※英語での進行     ■屋台グルメ&焼き肉ツアー 韓国に来たら外すことのできない屋台料理や焼き肉を楽しむツアーです。大通りから外れたディープなエリアで地元感満載の中、屋台での注文方法を学びつつ、地元の人のように美味しいグルメを楽しめます。 所要時間:2.5時間 集合:O’ngo Food Communications ※英語での進行 O’ngo Food CommunicationsについてO’ngo Food Communications(オンゴフードコミュニケーションズ)は韓国で初めて外国人専用のクッキングクラスを開設した料理教室です。エプロンから必要な材料の全てが用意されているので手ぶらで気負わず参加できるのも人気の理由です。 教室は地下鉄5号線・鍾路3街駅から徒歩3分、地下鉄3号線・安国駅の4番出口からから徒歩5分に位置します。建物の3階にO’ngo Food Communicationsがあります。 気軽に韓国料理体験にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

    鐘路 韓国料理作り、グルメツアー地図
    O’ngo Food Communications

    ①ビューティー・クッキング・クラスの風景→②昼食→③雑穀美容パックの紹介→④市場見学

  • 見た目にも美しい政府御用達のデザートを提供している餅カフェ

    現在リニューアル工事のため休業中。(営業再開は2019年1月を予定) 「餅博物館」は通常営業しています。   韓国伝統飲食研究所という理学博士による専門機関が運営している餅カフェで、発信する菓子類は世界的に高く評価されています。国賓晩餐用のデザートとして提供もされている、政府御用達のお店でもあるんですよ。 本店には「餅博物館」も併設していて、韓国の伝統文化に触れることができます。菓子類は50種類以上あり、見た目も食べるのがもったいないほど鮮やか。伝統を大切にしながらも、現代人のセンスを取り入れたデザインはさすがです。お得なセットもあり高品質ながらもリーズナブルで、観光客だけではなく韓国の方にも人気のカフェです。仁寺洞にも支店がありますが、支店から徒歩約10分のところに位置しており、世界遺産「昌徳宮」の近くです。歴史散策の合間に、伝統茶とお餅での休憩がおすすめです。天気の良い日はテラス席から並木道を見ながらお茶をするのも気持ちがいいですよ。   テラス席 天気の良い日は街路樹に面したテラス席もお勧めです。 テイクアウトもあります 入口横にテイクアウトの案内があります。時間のない方はこちらで購入して飲みながら散策するのも楽しいですよ。     「餅博物館」も併設されています ジムシル本店の右側に「餅博物館」が併設されています。 2008年にリニューアルし、館長であり、ジムシルを運営する韓国伝統飲食研究所の所長でもあるユン・スッチャ博士が長年に渡り収集した「餅」に関する道具や昔ながらの台所用品、季節ごとの餅の種類などを展示しています。また、伝統行事の再現コーナーもあり、餅と共に韓国文化を楽しむことが出来ます。 餅博物館では料理体験も実施中で、外国人を対象にした餅作り体験も行っています。 (原則20名以上の団体が対象)         ●利用者の声 ジルシルの本店。餅博物館が上のフロアにあります。1Fのカフェに行ってきました。 ショーウィンドーのお餅はお願いすると飲み物と一緒に持ってきてくれます。 食べやすく半分に切ってくれました。面白かったのは餅サンドイッチ。中にサラダが入っていて不思議な感じです。 さっぱりして美味しかったデス。伝統茶もたっぷりの量で私が頼んだのはナツメ高麗人参茶で、お店の人が苦いですよ!と言っていましたが、苦いお茶も好きなので美味しく頂きました。時間がなくて博物館にいけなかったのが心残りです。 お餅は生菓子なので1日しかもたないので、お土産用に日持ちのするお菓子セットを購入しました。ものすごくかわいいパッケージでオススメですよ~。    

    鐘路 ジルシル(本店)地図
    ジルシル(本店)

    ジルシル(本店) ①外観→②店内→③商品紹介

  • 仁寺洞にある、お洒落な方必見のリーズナブルな個性派セレクトショップ!

    韓国発のファッションアイテムが揃う「no shop yes market」をご紹介します! 仁寺洞のメインストリートからすぐ!外から見ると「何のお店?」と疑問に思うくらい商品が多いのですが、掘り出し物がたくさんある楽しいお店なんですよ!特に作家さんによる1点もののアクセサリーブランド「grida」や、韓国で芸能人も御用達のファッションブランド「Luielle」などを取り扱っており、韓国ならではのファッションに触れることが出来ます。他にもこちらのショップが目を光らせた職人技のキュートなハンドメイドのぬいぐるみや、ファッションアイテムが盛りだくさん!仁寺洞ならではのハングルを使ったスカーフなどもお土産として大人気なんですよ。ハンドメイドと聞くと高そうなイメージがありますが、日本と比べてとってもリーズナブル!韓国ならではのファッションアイテムを探してみてください。       ※2012年10月からアクセサリーブランド「grida」のみ別の場所へと移転しました。 クーポンはアクセサリーブランドでもそのまま使用可能となっております。 詳しい場所は、お店のスタッフまでお申し付け頂ければご案内致します。

    仁寺洞 NO SHOP YES MARKET地図
    NO SHOP YES MARKET

    ①店内→②商品紹介

  • 東大門の中心地に位置するトータルボディケアサロン

    SEOUL TBC明洞店はご予約受付中です。SEOUL TBC明洞へ~   2011年11月にOPENしたばかりの「SEOUL TBC(東大門店)」をご紹介します! 立地は地下鉄2・4・5号線「東大門歴史文化公園」から徒歩3分のところにあり、ショッピングの合間に立ち寄るのに好立地!出来たばかりの館内も明るくてとってもキレイなんですよ。エステもマッサージも、教育された一流のスタッフを揃えているため旅の疲れを取りつつ美しくなれる!と好評です。 特に「漢方天然美白小顔マッサージ」は、ソウルの乾燥した空気にさらされたお肌を優しく潤し、モチモチの白い肌へ導いてくれます。 エステサロンやホテルのマネージャーを務めてきた女性社長、ユン・シンエ社長が選りすぐりのスタッフとおもてなしで心からの癒しを与えてくれます。   *施設紹介       受付       待合   カウンセリングルーム    ボディケアルーム               パウダーコーナー      韓服体験                  ロッカールーム       個室     フットスパ         美容を知り尽くした、ユン・シンエ社長 ホテルのマネージャーやエステ経営を手掛けてきたユン・シンエ社長。 外国人旅行者の気持ちを知り尽くした女性ならではのきめ細かな対応をしてくださる、フレンドリーな社長さんです。ユン社長を支えるスタッフも、全員美容専門学校を出ている実力者ばかり。 何よりも、ユン社長の肌のつやが「SEOUL TBC」のエステ効果を物語っています。 エステに使用する漢方パックは、ユン社長自ら韓医院と提携し開発したこだわりのパック。 添加物を一切使用せずに作るなど、ユン社長ならではのこだわりメニューが準備されています。 日本語も堪能な方なので、気になることがあれば気軽に質問してみましょう! とってもお人柄が明るい方なので、丁寧に教えてくださいますよ。  

    東大門 SEOUL TBC(東大門店)地図
    SEOUL TBC(東大門店)

    館内紹介(受付→カウンセリングルーム→待合室→韓服体験コーナー)

動画を投稿する場合は、各ノートに入り「動画」タブをクリックしてから投稿してください。
知っている情報がありましたらどんどん書いてみてください。

最近見た記事
一覧見る