ソウル旅行動画リスト
|31ページ
-
心も身体も綺麗になれる精進料理が食べられる新感覚のレストラン
鐘路(チョンノ)と仁寺洞(インサドン)の間にある曹渓寺(チョゲサ)の周辺には、韓国の仏教文化が多く集まっています。そんな曹渓寺のすぐ真向かいに、「テンプルステイインフォメーションセンター」と言う、お寺に関する事や仏教関係のグッズや資料、そしてテンプルステイ案内センターがあります。そこの5階には、日本テレビの「弾丸トラベラー」で紹介されて以来、日本からの旅行者に大注目を浴びている精進レストランが入ってます。 「バルゴンヤン」は、曹渓宗韓国仏教文化事業団体のお坊さんが、精進料理を通して新しいライフスタイルを提供するためにオープンしました。店名の「バル」とは、漆を7回重ね塗りをしても、木の器は防腐剤がなくても食べ物の新鮮さを保つ精進料理を入れる器の事です。また、精進料理とは、肉類や調味料を一切使わないオーガニック食品で作られ、お寺のお坊さん達が食べる料理の事です。精進料理と聞けば誰もが、無色無味無臭と思いがちですが「バルゴンヤン」の料理は少し違います。視覚と嗅覚と味覚を使って楽しむ食事が出来ます。全ての料理がコース仕立てになっていて、どれも美しく盛られて出てきます。量も程よく、どれもオーガニック素材なので消化に良く、健康メニューやダイエットメニューにもなります。自分のライフスタイルちゃん字だけでなく、精進料理もお寺の修業の一つなので、気軽にテンプルステイを体験する事ができます。食事後には、レストランの豪華な食事よりも、「バルゴンヤン」で食べた味覚も視覚も遥かに贅沢な気持ちになり、心と身体から綺麗にしてくれます。あなたも是非、韓国で韓国仏教文化の美味しさと楽しさを味わってみてください。 ★無料シャトルバス 韓国旅行初心者の方でも安心!!曹渓寺まで無料シャトルバスがございます!! <三清閣→景福宮→曹渓寺(安国駅)→永豊文庫(乙支路入口駅)→三成火災(乙支路入口駅)→プレスセンター(市庁駅)→教保文庫(光化門駅)→ギャラリー現代→三清閣> 循環型で、三清閣を午前10時に始発運行し約1時間毎に発車します。また、最終は三清閣を午後21時に発車します。 ※12時と17時は、本来の発車時間より20分遅く発車致しますので、ご注意下さい。 ★「バルゴンヤン」のオーナーさん直伝の本も販売中!! 実は、「バルゴンヤン」のオーナーさんも現役の僧侶さんです。 そんなオーナー自ら書いた、料理本が店内でも販売しています。 韓国語ですが、興味のある方はレジにてお尋ね下さい。
BARUバルゴンヤン★店内紹介
-
日本にもついに上陸!!韓国スターも愛用者多数!!大人気のフラットシューズ専門店
現在、海外からの旅行者だけでなく、韓国人気スター達も支持している「BABARA」のバレーシューズ。ドラマや国内雑誌は勿論、日本雑誌にも度々出演していると言う今最も人気があり愛されているシューズです。「BABARA」の靴は全てヒールがなくつま先も丸く、まさにバレリーナのトゥーシューズのデザインです。デザインは、ベーシック、ロマンティック、アートレーション、トレンディーの4種のテーマがあります。また、全ての靴が職人の手によって作られた手作りで、素材も羊、牛等の革はイタリアの物を使用してます。そのため、丈夫で、足にも自然にフィットし、デザインも「BABARA」にしかない靴ばかりです。 韓国に「BABARA」の靴が登場してすぐ、その人気は一気に広まり、今ではソウル市内だけでも約10店舗以上のお店があります。2008年からは、日本にも上陸し、神戸、横浜、渋谷、新宿と日本各地へ次々とオープンしています。また、同じ年の秋にはソウルのオシャレなカフェ通りで有名な三清洞(サムチョンドン)店がオープンしました。 黒と紫の看板で蝶々のイラストと遠くから見てもすぐに分かる可愛い外観で、大き目の窓から見える数々の可愛い靴を見ると、つい入れずにいられません。そんな店内は、他の支店とは少し違い、まるでお姫様の靴部屋の様に可愛いインテリあで施されています。その中で、ずらりと見やすい位置で多種多様のフラットシューズが並べられています。デザインも豊富で、シーズンに合わせて履ける靴は勿論、冬物や春にもってこいの限定靴も揃います。中には、子供サイズのお母さんと一緒に履けるお揃いデザインもあります。三清洞店もオープンして以来、今も人気が絶えず、日本のテレビや雑誌等にも多く紹介されました。日本で買うより断然安くデザインも豊富な「BABARA三清洞店」は、地下鉄3号線安国(アングッ)駅から徒歩約10分の場所にあります。利用方法★価格の目安★ 商品 目安価格 バレーシューズ 168,000ウォン~180,000ウォン 役立つ情報 ★プレゼント ★キッズ ご購入時に、現金又はクーポン持参の方にはポーチや靴下、タイツ等のプレゼントももらえるそうです♪ 「BABARA」には子供用の靴も勿論、あります!!お好みのデザインで子供用お探しの方は、是非、スタッフまで!! 他情報 ★試着もオシャレに!! ★韓国スター達も愛用!! 可愛いのは店内や靴だけではありません!!試着用のスリッパもちょっとオシャレで可愛いです。 テレビや雑誌、プライベートなどで多くの韓国スター達が愛用しています!!あの、キム・ヨナ選手も愛用中だとか!!
BABARA 三清洞店BABARA(三清洞店)★店内・商品紹介
-
店内のアクセサリーからお洋服まで全て手作り!!三清洞の隠れ家的な素敵なお店
ギャラリーやカフェが多く集まる三清洞(サムチョンドン)は、路地の路地まで歩く度に隠れ家のような新しいお店を発見できるそんな通りです。 「ホンジョ」もそんな隠れ家的なお店で、2008年に明洞から三清洞の静かな場所に移転してきました。それまでは、観光客で賑わう明洞で約8年間、営業していました。その頃から、日本からの旅行者にも人気で、移転した現在もお店を三清洞まで訪れる方が多いそうです。その秘密は、「ホンジョ」の洋服や小物、アクセサリーは全てデザイナー2人によって作られたオリジナルハンドメイド商品だと言う事です。なので、世界にたった一つしかない「ホンジョ」の商品を求めて訪れる方が多いんです。また、デザインは韓国らしさを生かしながらも、ちょっぴり東洋風で独特なオリジナリティーが溢れています。それら、ハンドメイド商品は、2階の工房で作っているとの事。その他も、ハンドメイドされたアクセサリーや洋服のタグには、「ホンジョ」と書かれたネームタグがつけられていて、それもまた可愛くてオシャレです。店内以外にも、お店の外に商品があり、全てセール品なので掘り出し物が手に入るかもしれません。また、店内にある商品も四季によって様々な商品が出るので、どの時期に訪れても新商品に会える事が出来ます。 いつもと違ったデザインをお探しの方や、自分にあったデザインをお探しの方は、三清洞通りを散歩がてらに、ふらりと「ホンジョ」に立ち寄ってみて下さい。きっとあなたにぴったりの一枚が見つかります。利用方法★価格の目安★ 商品の種類 目安価格 ワンピース 78,000~178,000ウォン ブラウス 78,000~178,000ウォン Tシャツ 28,000~48,000ウォン ボトム 30,000~158,000ウォン 靴 22,000~128,000ウォン ピアス 18,000~108,000ウォン ネックレス 19,000~108,000ウォン 指輪 38,000~148,000ウォン 役立つ情報 ★店内の外でも販売中 店内外では、季節物やセールの品を販売中です。 掘り出し物出会えるかも知れませんよ~ 他情報 ★ホンジョのインテリア ホンジョのデザイナーさんが、直接育ててる観葉植物もインテリアとして飾られています。 なんだか、癒される店内でお買い物できると、気分も良くなりますね!!
ホンジョ☆店内・商品紹介
-
景福宮の横裏路地にあるゆったりとした時間が流れるカフェ
旅先でカフェめぐりをするのも国によって違うので色々な発見が出来ます。日本には、数多くのホームメイドカフェが沢山ありますが、韓国ではまだそんなに多くないのが現状です。ここ「Café,spring come,rain fall」は、そんなホームメイドカフェの一つで、一際賑わう場所ではなく裏路地で隠れ家のようなカフェです。景福宮(キョンボックン)のすぐ真横にある路地裏に入れば、周辺とはちょっと違った真っ白な建物が現れます。そこが噂のホームメイドカフェです。 2008年の夏にオープンした「Café,spring come,rain fall」は、大学時代の同級生たった2人で営んでいるせいか、店内に入った瞬間アットホームな雰囲気が漂います。机やイス、ストーブ等、全てのインテリア達が暖かな色やデザインなので、どこか落ち着きます。そんな店内で、料理学科出身のオーナーさんが作ったカフェおやつやオリジナルドリンクは、最高の疲れの癒しになります。また、流れる音楽や自由に読める本の数々は、ここ「Café,spring come,rain fall」の他にはそんなに揃っていない特徴の一つです。席は全部で約20席ほどあり、多い時は座れない事もしばしば。座れないお客さんは、自動的にコーヒーとお茶のみですがお持ち帰り用で、値段も半額割引だそうです。 入口前で販売されている雑貨は、O-CHECKと言う日本でも主にインターネット通販で販売されている有名なブランド雑貨です。実は元々、カフェがある建物はO-CHECKのショールームだったとの事。今現在は2階にO-CHECKのオフィスがありO-CHECKのデザイナーさん達が、新作を作っているそうです。そんな出来立てほやほやの新作もカフェ1階の入口で販売される、と言うわけです。勿論、カフェのレジにて購入可能です。 ゆったりとした時間が流れる「Café,spring come,rain fall」で是非、お茶しにいらして下さい。 ★O‐CHECK商品-ソウル発のキュートな文房具ブランド<http://www.o-check.net/(韓国語・英語)> ノート/ダイアリー レターセット テープ 日本でもO‐CHECKの商品は、雑貨・小物好きの方達の間では、とっても有名です!!特に、キュートなダイアリーやノートは、毎日手放せないくらい可愛いすぎます。 大切なあの人に、遠く離れている友達に。O‐CHECKのレターセットで、思いを綴ってみてください。サンプルは、壁に貼られています。 プレゼントボックスや、カード、ノートを可愛く飾ってくれる柄テープ!!こちらは、日本でも結構流行りの雑貨ですよね!! ★手作りガトーショコラ アメリカンコーヒー等を頼むと、ガトーショコラのミニケーキも一緒についてきます。勿論、オーナーさんの愛がこもった手作りです。 ★本や雑誌、そして音楽 「Café,spring come,rain fall」では、雑誌や本が沢山あって、自由に読む事ができます。また、本棚を見ると、音楽CDもずらりと並んでます!!
Café,spring come,rain fallCafé,spring come,rain fall★お店紹介
-
ギャラリーとショップの二つの顔を持った仁寺洞通りの大きなビル「通仁カゲ」
韓国の伝統品を買うならやはり、仁寺洞(インサドン)通り!!と言う方が多いと思います。仁寺洞は、世界各国の旅行者が必ずと言って良いほど訪れる一つの観光エリアです。 そんな仁寺洞にある「通仁カゲ」は、1924年から約85年以上前に設立され、当時からずっと海外から訪れる人々や、国内の人々に韓国伝統品を伝え続けています。「通仁カゲ」は、仁寺洞通りに大きく聳え立ち、実はこちらの建物は、中にある商品や展示品を傷めないように光や湿度などに気を使って設計されたものだそうです。遠くから見るだけで印象強く、建物そのものが伝統工芸品のようです。建物内は、地下1階から6階で成り立ち、ギャラリーとショップで階毎に分かれています。得に1階のショップ内にある中庭は、季節によって自然な姿に変わるので、海外からの旅行者に人気のスポットだそうです。また、地下1階と5階はギャラリーとなっていて、不定期に作家さん達の作品展示会が行われます。1階、2階は現代工芸品と伝統工芸品が販売され、3階と4階は値段も少し高めで貴重な家具や古美術品が揃っています。買う予定がない方も、それぞれの階を見学するだけで韓国伝統品の素晴らしさ学ぶ事が出来ます。 仁寺洞という立地にあるため海外からのお客さんが多い「通仁カゲ」ですが、英語や日本語で対応できるスタッフさんが各階にきちんといますので、何の心配も要りません。気になる事や、お買求めの品等ありましたらお気軽に声をかけてくださいね。また、大きな品物や割れ安い商品等買う予定の方も、「通仁カゲ」から安全に有料配送してくれるので安心です。韓国の伝統文化を海外の方に伝えるため、国内の方々にもっと知ってもらえるために創立された「通仁カゲ」。まだまだ、これからも工芸品や美術品等の韓国の素敵な伝統文化を伝え続けてくれることでしょう。仁寺洞に訪れたら、是非、「通仁カゲ」にお立ち寄り下さいね。 ★フロアー紹介★ 地下1階-ギャラリー 1階-現代工芸品 2階-伝統工芸品 3階-リバイバル家具 不定期のギャラリー展があり、陶器等が主に展示されています。 現代作家さんたちの、生活工芸品や陶芸品、アクセサリーなどの作品が販売されています。 韓国伝統の工芸品である、螺鈿や美術品が販売されています。色々な民族工芸品や伝統工芸の記念品等もあります。 韓国の伝統的な家具を再現して作った作品たちが並びます。また、それらは、伝統家具に使われていた木材で作られています。 4階-古美術品 5階-ギャラリー 韓国の古い美術品や骨董品が販売されています。とっても貴重な作品が多く並べられています。 不定期ですが随時、現代アートのギャラリー展が 催されています。 ★配送サービス ①ソウル市内のホテル/金浦国際空港/仁川国際空港までの配送可能!! ②日本までの配送可能!! (配送目安料金-横浜まで約500,000ウォン ※その他の地域は、お電話又はお店でお問い合わせ下さい。) ☆「通仁カゲ」では、飲食物の持ち込みは禁止となっています。
通仁カゲ通仁カゲ★お店紹介