• 東大門という最適の立地!!ファッションビルのすぐ隣にある観光ホテル

      東大門のファッションタウンから徒歩5分に何十年と歴史ある観光ホテルがあります。ソウルの憩いの場でもある、清渓川(チョンゲチョン)沿いに位置する「三昊観光ホテル」は、30年以上も続く伝統ホテルです。 フロントがあるロビーは広々としくつろげるソファーが常備されています。また、公衆電話の利用や、換金サービスもあり観光ホテルならでわの設備が整っています。客室はダブル、ツイン、オンドルの3種類で2階から8階までの全48室あります。各室も広い空間でベッドやオンドル部屋の布団も大きく快適に眠りにつくことが出来ます。特に、オンドル部屋は大きな机が一つと、大きなタンスがあるので仕事などでの長期滞在者にはとても便利です。また、テレビ、冷蔵庫、タオルと基本的なものは全て揃い、部屋によっては電気マットも常備されているのでソウルの寒い冬でも安心です。浄水器は、各廊下毎に設置されているので24時間お湯と冷水を利用できます。その他、2階にカフェ&レストランがありちょっとリッチにティータイムを過ごすことが出来ます。周辺環境は、東大門市場から連なる靴商街やペット商街、スポーツ・レジャー用品商街とショッピングエリアになっています。目の前には、清渓川が流れるので朝から散歩するのにも最適です。また、地下鉄2・4・5号線の東大門歴史文化公園(旧・東大門運動場)、1号線の東大門、東廟前とそれぞれ徒歩約10分圏内という交通の便も最高です。 三昊観光ホテルは、ソウルでも歴史あるビジネスホテルの一つで海外からのビジネス観光客の方に人気があります。ロケーション的にもアクセス的にも、ホテル施設的にも全く心配ない観光ホテルです。

    東大門 三昊観光ホテル地図
    三昊観光ホテル

    ①外観②フロント&ロビー③廊下&エレベーター④オンドル⑤ツイン⑥ダブル⑦カフェ&レストラン

  • 地元の味で大人気!!全てのメニューがオススメメニュー!!!

    梨泰院駅と漢江鎮駅のちょうど真ん中に位置する、地元の味で大人気のお店があります。「カマサゴル」とは、大きな釜とサゴルと言う料理するときにダシを出すときに使う牛の骨の事です。サゴルは、韓国の宮中料理で最もよく使われ昔は位の高い人しか買えなかった高級な物でした。今でこそ、サゴルは韓国料理にほとんど使われているそうです。勿論「カマサゴル」でも、冷麺やその他スープ等に使われて自慢の料理の一つです。また、一緒に出てくるおかずは、全て手作りで本当に美味しくメニューに次ぐ大人気ぶりで、お持ち帰りもできます。そのキムチは、1週間に1.2回漬けているので、いつ来ても美味しく食べられます。また、オススメメニューは全てオススメ全て人気で、芸能人や世界各国の有名な方も訪れるんです。それだけでなく、地元の人がよく来るお店として有名でもあります。店内も広くテーブルから座席まであります。また、また電話での予約も可能です。メニューは、牛のともバラ肉(チャドルバギ)は、一口食べればとろける美味しさで、骨付きカルビは、日本にないカルビの味で一口食べればもう「カマサゴル」の虜です。全ての味がオリジナルで、愛される理由が分かります。韓国ならではの地元の味が食べたい方は、是非、梨泰院まで足を運んでみてください。         ★お持ち帰りもできます!! 「カマサゴル」で出て来る手作りおかずのお持ち帰りもできます。       ★お肉類 2人前から、追加は1人前から頼めます。           ★優しい社長さんが日本語で接客してくれますよ!!日本に何回か行ったことあるそうです~      ★有名な方がたくさん来られます!!プライベートであのピが来たそうです!!!     

    梨泰院・龍山
    カマサゴル

    カマサゴル★店内・人気メニュー紹介

  • 日本の創作和風居酒屋がソウルにもあった!

    屋台と飲み屋が、いくつも並び、夜はにぎやかな鐘路(ジョンノ)に、日本から来た創作和風居酒屋があります。「がぜん」は、東京を中心として全国に50店舗ほどのお店があり、海外ではハワイ、韓国はソウルと、世界進出を果たした人気のお店です。そして、2007年の夏にソウルは鐘路にやって来ました。来てすぐに「がぜん」は、地元の人に大人気で、予約しなければ座れない時もある程だったそうです。もちろん、今でもその人気ぶりは落ちていません。 その秘密は、こだわりの和風創作料理と、店内の雰囲気にあります。鐘路自体、賑やかな場所で、夜になれば若者達も集まる、飲み屋街の一つです。そんな中「がぜん」の、店内に一歩入れば、外とは対照的で、ふんわりした証明にゆたっりとした空間なんです。韓国に来ていたはずなのに?と錯覚させるような感じになります。そう、まさに韓国の中の日本がここにあります。また、お店自体が3階に位置しているため、窓側の席は眺めが抜群です。店内はテーブル席に個室、堀コタツ式テーブルと、どこに座ってもゆったりできるようになっています。そして、料理の方も創作和風料理なので、あっさりとヘルシーな料理が多く、女性にも嬉しいメニューが揃っています。中でも、人気メニューの一つである自家製ざる豆腐は、「がぜん」の手作り豆腐なんです。作るのに必要な「にがり」も、日本から取り寄せているそうです。お酒の種類も、韓国にはあまり見かけないサワーやカクテル等、種類も豊富です。また、日本の地酒や焼酎、梅酒と日本の居酒屋と同じ様に揃ってあります。韓国に遊びに来ても、やっぱり日本のお酒や料理が恋しいと言う方は、「がぜん」の創作和風料理を食べに、是非訪れて下さい。  役立つ情報★2009年5月4日 「がぜん」江南(カンナム)店もOPENしました!!  他情報お店もキレイで、日本のこ洒落た居酒屋の雰囲気です。韓国にいる事を忘れます。 日本通の韓国女子大生トンセンズ大絶賛 すくい豆腐。。。かつおだしで大豆の濃厚な香りが一杯 豚バラのガーリックサラダ。。。やっぱり韓国人は、マヌルが好きらしい ちょっとピンボケてますが、チキン南蛮 日韓共通なのか、女子は粉物が好きですね 明太ソースのお好み焼き ウンシルは留学中に週に2回も、お好み焼きを食べていたらしい。。。 〆はすき焼き(笑)最後には、うどん投入です! ちょっとお肉が少なかったよね。。。でも、二人共、生卵OKで美味しそうに食べていたので◎ 結構頼みましたね(笑)でも、殆ど完食! 韓国人の女の子は、結構少食で残す子が多いのですが、ウリトンセンズは楽しく美味しそうに食べてくれるので嬉しい。   ☆笑顔が素敵な店長さんが待ってます!!  困ったことがあれば、気軽に声をかけてくださいね!!

    鐘路 彩菜炉房がぜん(鐘路店)地図
    彩菜炉房がぜん(鐘路店)

    彩菜炉房がぜん(鐘路店)★店内・人気メニュー紹介

  • デザインから全て手作り!!世界に一つしかないオリジナルアクセサリー屋さん

    梨大は、梨花女子大学の正門を出て歩けば、可愛らしいお店やカフェや雑貨屋さんがたくさん見る事ができます。路地の方に入っていけば行くほど、今まで気づかなかったお店があったりもします。そんな路地に、全てオリジナル!!と言うアクセサリー屋さんがあります。 「Ba」は、2000年夏にオープンし、今も変わらずココ梨大で営業して続けています。一見、通り過ぎてしまいそうな場所ですが、暖かい雰囲気の可愛らしいお店を発見すればそこが「Ba」です。 「Ba」とは、Beautiful AuraのBとAをとって名付けられたもので、太陽の光と言う意味があるそうです。名前の由来の通り、店内に入れば、ふんわりした証明に、可愛らしいアクセサリーがたくさん並べられています。その全ての商品が、社長さんとその他のスタッフさん達の手作りなので、ここにしかないオリジナル作品なんです。残念ながら、オーダーメードは出来ないそうですが、それでなくても、販売されている全てが、世界に一つだけのアクセサリーなので満足できます。デザインは派手なものではなく、シンプルなものが多く、色使いも派手な鮮やかさでない色が使われ、大振りのものよりは小振りのアクセサリーが多いんです。また、使われる石は、トルコ石や真珠、水晶、ルビーといった代表的な宝石が揃います。 最近では、2006年に日本からのバイヤーさん達を通じて、新宿や銀座といったオシャレ街のデパートでも販売されたそうです。今では、オンラインショップでも販売をするなど、より一層広がりをみせてきています。地元の女子大生にも日本や台湾、中国の観光客の人々に人気があります。「Ba」だけでしか手に入らない、可愛い素敵なアクセサリーを身に着けてみませんか?役立つ情報★「Ba」では、正札制のためディスカウントは不可。ただしクーポンは可。他情報★「Ba」ホームページでも、オンライン販売しています。(韓国語)

    新村・梨大 Ba(ビエイ)地図
    Ba(ビエイ)

    Ba(ビエイ)★店内・商品紹介

  • オシャレな社長さんが手がけたオシャレなメガネ屋「zioメガネ」

    梨大と言えば、梨花女子大学がありその周りはどれもオシャレで可愛いお店ばかりです。特に洋服店は、明洞よりも多いんじゃないかと思うくらい並んでいます。そんな中、地下鉄2号線梨大(イデ)駅から少し歩いて、国鉄新村駅のすぐ隣に、オシャレなメガネ屋さんがあります。外観もどこかオシャレで、店内に入ればもっとオシャレな雰囲気です。韓国というよりは、ヨーロッパのどこかのお店に立ち寄ったかの様な雰囲気です。地下に続く階段や、店内のインテリアがそれをもの語ります。 「zioメガネ」は、1階と地下1階に分かれ、1階はサングラスがズラリと並びます。そのどれもが、見たことのないくらい可愛いく個性的なデザインばかりなんです。そして、地下1階はメガネ売り場となっており、メガネもオシャレなデザインしか無い!!!と言っても良いくらい、素敵なメガネばかりで、そのブランドの数の多さにも驚きます。どうして、そんなに素敵なメガネばかりかというと、社長さん自らが、海外に出て、直接買い付けに行ってるからなんです。その他に、メガネのデザインや、ここのお店のインテリアも社長さんがデザインしたものだとか。そんな社長さん自体が、本当にオシャレで素敵な方なので、魅力あるお店が出来上がるのも納得できます。また、周りのスタッフさん達も、とても素敵な方ばかりで、ファミリーの様な仲の良さです。中には、日本の方もいるので、もし聞きたいことがあっても、言葉の不安はありません。こんな素敵なメガネ屋さんが、ソウルにあったんだ!!ときっと驚くと思います。「zioメガネ」で、素敵なスタッフさんと社長さん、そして素敵なメガネに出会いに、是非、訪れてください。役立つ情報 ■前もって、日本から電話(韓国語)やメールで注文することも可能。 ・お問い合わせ&注文 zio-lee@hanmail.net(日本語)  他情報 ■「zioメガネ」の素敵な社長さん(真ん中)とスタッフさん達がお待ちしております。 親切丁寧に接客してくれますよ~!!!気軽に声をかけてくださいね。  

    新村・梨大 zioメガネ地図
    zioメガネ

    zioメガネ★店内紹介

動画を投稿する場合は、各ノートに入り「動画」タブをクリックしてから投稿してください。
知っている情報がありましたらどんどん書いてみてください。

最近見た記事
一覧見る