ソウル旅行動画リスト
|2ページ
-
味付けはしっかり!そしてさっぱり!何とも贅沢なお粥です!
韓国も日本も主食はご飯!よって日本にお粥があるように韓国にもお粥があります。ただ、日本ではお粥が「病人が食べるもの」というイメージが強いのに反し、韓国では一般的に朝ごはんや軽い昼ごはんとして食べる立派な伝統料理の一つなのです。具も、あわびや海老などの海鮮類やきのこ、野菜をふんだんに使ってとっても豪華!栄養満点で消化にも良い健康食です。あずきで作ったパッチュッや、カボチャで作ったホバッチュッなどほのかに甘くおやつのように食べられるものもあります。中でも明洞には粥専門店がたくさんありますが、明洞で初めて粥専門店として出発したお店がまさにここ、明洞栄養粥専門店なのです。路地に面しているため少々見つけづらい立地にも関わらずお店の人気は国内とどまらず日本にも響き、かの村山元首相もご来店されたという程です。昼時になると地元のビジネスマンや観光客であふれかえって行列になることも多々あります。お店は地下一階にあり、面積も小さめですが、丹精こめて作られた一級のお粥と社長の朗らかな人柄でお客さんの足は絶えません。お店のフロアまで続く階段には今まで訪問されたお客さんのサインや感想がいっぱい!社長の似顔絵なども描かれてあり、微笑ましく温かい雰囲気を出しています。人気のお粥は自然産の松茸と韓国産アワビをふんだんに使った大長今粥。アワビのダシとゴマ油の香りが何とも食欲をそそります。鶏肉と野菜が入った鶏粥やビタミンが豊富で自然な甘味が美味しいカボチャ粥なども人気メニューです。お粥に使われる米は利川(イチョン)の高級米、食材は健康で高価な一級品のみを使用しています。少し値段が高めでも、その分味に品格が出ています。また、お店の壁一面にパネルが貼られ、そこにはソウルでお勧めの観光名所の説明や行き方が詳しく書かれています。こういった観光客への細やかな気配りが人気の秘訣なのですね。お粥と一緒に出るイカキムチや白菜のキムチのお土産販売もやっていますよ。明洞で老舗のお粥をぜひご賞味ください。
栄養粥専門店栄養粥専門店
-
オリジナルアクセサリーを自分好みに自分の手で作ってみよう!!!
フェヒョン駅⑤番出口を出て、南大門市場の入口とは反対に道路沿いを歩くだけでも色々なお店が立ち並びます。その中で、建物の中に位置する「まのアクセサリー商街」は、ハンドメードのアクセサリーを販売しているお店が集まっています。入口から入れば、衣類のお店なので、一瞬戸惑うかも知れませんが、奥に突き進んで行くと、アクセサリー商街に入っていきます。そこは、アクセサリーをまさに、今、手作りしている職人さん達の風景も見られる、雰囲気もあり、また、並べられたアクセサリーに目を奪われてしまいます。 そんな、アクセサリー商街を、もう少し奥に進むと、色とりどりのアクセサリー屋さん「arangss」が、一角にあります。「arangss」のアクセサリーデザインは、七宝(金・銀・瑠璃・珊瑚・・・など)中心で、全てオリジナルのハンドメードなんです。また、自分で作ることも出来るパーツ売りもしています。自身がない方は、お店にデザインや使いたいパーツを伝えて、作ってもらうことも出来ます。それら、パーツの値段もとても安く、日本の方にも大人気だそうです。お店で販売しているアクセサリーも、可愛いものばかりなんです。時には、地方や市内から、バイヤーで買い付けてくる方もいらっしゃるそうです。こう言ったオリジナルアクセサリーの、韓国土産もまたいつもと違って良いかもしれません。 最初から自分好みのパーツで、是非自分だけのアクセサリーを作ってみてください。役立つ情報★パーツ部品は、一つが約250ウォン~です。
アランスアランス
-
明洞駅すぐ目の前!丁寧で充実したスパ&アロママッサージで心も体もリフレッシュ
地下鉄4号線、明洞駅4番出口のすぐ前にあるビル6階に口コミで人気を集めているエステサロンがあります。その名も「明洞Beauty&Body」。6階、フロントに入ると、スタッフさんが明るい笑顔でお客さんを迎えてくれます。ショップの雰囲気は白やピンク、イエローの明るい色で統一されていて、リラックスしやすい空間作りがされています。応接間でお茶を飲みながら、メニューから受けたいコースを選びます。それぞれ専用の服に着替えたら、案内にしたがって部屋を移動します。日本語に堪能な方、もしくは日本人スタッフが常駐しているので、力の加減や体の不便な部分を正確に伝えることができ、充実したマッサージを受けることができます。 それぞれのコースに従って部屋が別れていて、一人ひとりに時間をかけ、丁寧に対応できるよう配慮がしてあります。また、カップルルームもあるので、カップルのお客さんにも大人気です。アロマオイルマッサージをする部屋はプライバシーを気遣い、ベッドごとにカーテンでしっかり区切ってあるので安心です。 マッサージを施す先生方は美容専門の2年大学で、もしくは学院で6ヶ月以上本格的に実習を学んでおり、全員5年以上の経歴を持っていらっしゃるベテラン揃いです。そして明洞Beauty&Bodyのこだわりは、マッサージの後は必ずストレッチの時間を十分に持つことです。このストレッチがマッサージ後のだるさやもみ返しを防ぎ、体の疲れをすっかり取ってくれます。 マッサージと並んでもうひとつのメインであるアロマスパは、天然のアロマオイルを使用しているため、脂肪の分解、毒素排出効果が優れています。まずはスチームサウナで体を温め、良い汗をかいたあとに、アロマの香りに包まれたスパでじっくり半身浴をします。そうして体の芯まで温まってから、アロマ全身マッサージが入ります。お風呂の後のマッサージは格別気持ち良いですよ!疲労回復、リフレッシュ効果抜群で、つるつるのお肌を手に入れることができます。 サービス面では、お客さんがエレベーターで降りるまで、店の外まで出て見送るなど、一人ひとりのお客さんとの出会いを大事にし、真心と丁寧な接客を決して忘れない精神が徹底されています。そんなお店だからこそ、口コミの評判を聞いてお客さんが集まるのですね。健康で美しい体を手に入れられるだけでなく、心も幸せな気分で満たしてくれる温かいお店です。
明洞Beauty&Body明洞Beauty&Body
-
お昼はサラリーマンからお年寄りまで!!!冷麺と焼肉の美味しいお店
場所は市庁からも、明洞からも近く便利な場所にあり周りには色々な食べ物のお店が並んでいます。その中でも、大きな看板と、韓国の昔の家のような外観のお店「第一冷麺炭焼カルビ」と言うお店があります。ここのお店、昼間からカルビもビビンバも冷麺も食べられます。また、お昼は近くで勤務しているサラリーマンやOLさん達、ご近所の方々が次々お昼ごはんを食べに訪れてきます。あっと言う間に満席になってしまうんです。店内は広く、1階座席とテーブル席の他に2階座席と個室座席もあります。また、入口も2箇所あり、少し戸惑うかもしれませんが、どちらから入っても大丈夫です。 「第一冷麺炭焼カルビ」は、40年もの間続いてきた、冷麺店の2代目を受け継いだ支店です。ここの冷麺は、製造工場で直接製造された、平壌式冷麺で韓牛(ハヌ)の骨を焼いた出し汁と、トンチミと言う大根を食塩に漬けた、汁の多いキムチと固有の醤油で味を出した伝統的な冷麺です。また、冷麺だけでなく、ビビンバやソルロンタンもあり国内産カルビや国内産ロース等も炭火焼きで食べられます。がっつり冷麺もピビンバ、韓牛カルビも食べたい人は、是非ここを訪れてみて下さい。 *予約可能
第一冷麺炭焼カルビ第一冷麺炭焼カルビ
-
日本では味わえないスリルと快感!本物の銃をバンバン撃ってストレス発散
せっかく海外旅行に来たのなら日本ではできないことをしてみたいと思いますよね。 そんな方にお勧めの所が、本物の銃を使った実弾射撃場!ソウルの中心地である明洞に明洞実弾射撃場という有名な射撃場があります。明洞実弾射撃場の社長であるチョン・ジュハン監督は、1992年のバルセロナオリンピックで新記録更新!かつ、金メダル受賞、その他数々の受賞歴を持っておられる方です。そんなプロ中のプロが定めた最高のシチュエーションで射撃を行えるため、初心者の方でも詳しくレクチャーを受け、射撃の魅力を満喫できます。またここは、2007年に流行した韓国ドラマ「ヒット」の撮影が行われた場所としても有名です。さらにチョン・ジュハン監督はあのフジテレビの番組「トリビアの泉」でも紹介された有名人!日本との縁を感じますね。海外でも数々のメディアで紹介されているため、韓国日本問わずたくさんの有名人も訪れる場所です。世界最大級の旅行クチコミサイトでは観光客が選んだソウルの名所13位に輝くなど、年々人気を増しているイチオシなスポットです。 射撃をしたことがない人でも、スタッフさんが銃の種類の説明から構え方・撃ち方まで、手取り足取り懇切丁寧に教えてくださるので安心して楽しめます。射撃終了後には成績表とバッジを記念に貰うことができますよ。記念撮影も実物と変わりないモデルガンを使って自由に撮影可能なうえ、ポラロイド写真も15,000Wで撮ってもらうことができます。 セットメニューがたくさん揃っており、2セット体験した場合は、玉5発サービス、3セットの場合は玉10発サービスなどおまけもアリ! 何といっても立地が良く、観光やショッピングの合間に寄るにも便利!射撃に興味ある人はぜひ、この機会に体験してみてください。役立つ情報『明洞実弾射撃場』に行ってきました。 ここは、『トリビアの泉』でも紹介されたところです。 明洞の真ん中にこんな所があるなんて、日本じゃ考えられないし、実際 射撃はできません。 私は「トゥーム・レイダー」でアンジェリーナ・ジョリーが使用した『H&K P8』を選び、防弾チョッキとイヤーキャップを着けて、12発打ちました。 反動は少ないと聞いていたのですが、やはり打った直後に手首が10cmくらい上に動いてしまいます。 10種類くらいの銃があり、1種類10発で4万ウォン(約4千円)ここで店員が「ルパンセットというお得なのアリマス。不二子、ルパン、次元の使っていた銃を3種類で10万ウォン(1万円)アリマス」 ルパン好きの僕のためにあるようなコースじゃないですか。銃パンッパンッパンッパンッパンッ撃つぞ!「はいーオワリデース」あれ、もう終わりですか!?時間にして約15分。これで1万円・・・他情報<安全のための決まりごと> ・射撃台に立つときは射撃装備(防弾チョッキ、耳当て、ゴーグル)を着用する。 ・拳銃を持った際は、安全要員の指示があるまで引き金に指をかけてはならない。 ・安全要員の指示に従って拳銃を持ち、射撃動作を止める時は引き金から指先を外した後、照準線から目をそらす。 ・装弾した銃を持ったあとは、腕や手首を曲げてはならない。 ・射撃後に移動する際、必ず薬室に弾丸が残っていないかを確かめ、残っていた場合は弾丸を除去して、 射撃台に拳銃を置く。 ・射撃中、銃器または実弾に異常が発生した場合は、ただちに安全要員に知らせる。 ・弾丸の有無に関わらず、絶対に銃口を人に向けてはならない。 ・銃口はいつも空中か、または標的方向に向ける。 ・射撃手以外は射線内に立ち入らない。 ・射撃場内では静粛にする。 ・他人の銃を触らない。 ・射撃後の薬きょうは100%回収する。 ・射撃は必ず安全要員の指示に従う。
明洞実弾射撃場明洞実弾射撃場