交通科学博物館

Modern Transportation Museum

コウツウカガクハクブツカン

 3/1人  |  人気指数 2,608

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

前の編集内容へ
ユートラベルさんのMyノート

2013-03-07 07:55 編集

3/3

展示物は自転車から飛行機まで!!

大阪JR環状線弁天町駅のガード下にある交通科学博物館。入場しなくても屋外に展示されている車両は見える(笑)入って一番先に目に付くのはリニアモーターカー。中国では商業運転しているのに、日本は何年かかるんだろ・・・。展示物は鉄道だけでなく、自転車から飛行機までありびっくり!

1825年イギリスで世界初の蒸気機関車が商業化。『ロコモーション』って聞いたことあるあるのでは?しかし時速6.4〜13kmってかなり遅かったんですね・・・。その約5年後、使用する蒸気機関車を決めるコンテストが開かれ、ロケット号が優勝。その頃日本では江戸時代。幕府に年貢を納めている頃イギリスでは蒸気機関を作れる技術があったんですね・・・。

出口と書いてあるところに改札があり、ここも凝ったつくりの展示物だなあ・・・と思ったら本物の出口でした(笑)



役立つ情報


※学校の春休み、夏休み中は休館日なし

※年末年始(12/29-1/2)は休館

最近見た記事
一覧見る