大阪天満宮

オオサカテンマングウ

 3.2/1人  |  人気指数 3,029

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

2/2

「天満の天神さん」で親しまれている大阪天満宮

日本一の長さを誇る天神橋筋商店街から5分ほど歩いて大阪天満宮へ。日本三大祭・天神祭が行われることで有名な天満宮です。境内では「てんま天神梅まつり」の準備真っ最中でした。食べ物やさんが並ぶようで、テントが張られ、コンロに大なべが設置。そしてお出汁のよい香りが漂っていました~。(うどんかおでんかなー。まだ朝ごはん前でおなかキュルっちゃう。)それにしてもご本殿はどこなんだろうと、うろうろしていたのですが、なんと裏側(北側)から入っていたことに気付き、表門から入りなおしました。立派な表門(大門)、一礼してから入りました。表門の屋根の裏には干支と方角が描かれた装飾が。ここは学問の神様・菅原道真公が祀られています。手洗い場で清めてから賽銭箱の前へ。寿命200年以上という盆梅が2つ飾られていました。でもまだ花は咲かせておらず。朝の清々しく凛とした空気の中で参拝することができました

最近見た記事
一覧見る