マレーシア - 街・通り
1ページ
評:
3.4/1人 人気指数:3,064
- 「東洋の真珠」と呼ばれているペナン州に属するリゾート地
- 日本からペナン島までは、マレーシア航空を利用して、クアラルンプール経由で行くことになる。南北約24km、東西約15kmの「東洋の真珠」と呼ばれているペナン州に属している大きな島で、老舗リゾート地として有名。ペナンとは、ヤシ科の植物ビンロウジュ...
評:
4.6/1人 人気指数:2,613
- 数多くの伝説が残る大小104の島々
- ランカウイ諸島はタイ国境近くにある大小104の島から、構成されている。悲劇のヒロイン、マスリ王女の墓など、多くの伝説が残る事から「伝説の島」とも呼ばれている。 日本からは、マレーシア航空を利用して、クアラルンプール経由で行くことになるが...
評:
0/0人 人気指数:2,820
- さんご礁に囲まれた島
- コタ・キナバルからジェットボートが出ており、「シャングリラ・タンジュン・アル・リゾート」の桟橋から10~15分ほどのところに位置する「サピ島」。さんご礁に囲まれた美しい島である。周辺には5つの島があって、どの島へ行くのも往復大人40リンギ(...
- クチコミ(1)
- お気に入り(0)
評:
3.6/1人 人気指数:2,836
- 異国情緒漂う世界遺産の街「マラッカ」
- クアラルンプールからバスで2時間程のところに位置する世界遺産の街「マラッカ」。今日のマラッカの原型を作ったのは、イスラム教を導入し、スルタンが統治するかつての王国マラッカ朝だそう。「マラッカ」は季節風を利用した貿易で発展した都市で...
評:
0/0人 人気指数:3,268
- マレーシア人が多く住む地域
- チョウキットは、マレーシア人が最も多く住む地域で、マレー・インドネシア人街とも言われるほどだ。地元で有名な市場に「チョウキット・マーケット」というものがあり、生鮮食品の店が並ぶ。その「チョウキット・マーケット」から西へ向かうと「トゥン...
評:
3.6/1人 人気指数:3,117
- ペナン最大の屋台街
- ペナン島といえば、食べ物天国の島と謳われるほど安くて美味しい料理が満載の場所だ。そんなペナン島の最大規模を誇る屋台街が「ガーニー・ドライブ」である。どことなく台湾を彷彿とさせる、福建系の屋台がそろっている印象。もちろん、中華以外の料理も...
評:
3.6/1人 人気指数:2,936
- マレーシアの政治や行政の中心地
- 「プトゥラジャヤ」は2010年を目処に政府機関全てが移される予定の街である。行政や政治の中心地として、マレーシア国内でも大きな役割を果たしている。特に休日は静かで整然としている。空気もきれいで、クアラルンプールとはまた違った雰囲気をかもし...
評:
0/0人 人気指数:3,135
- クアラルンプールのインド人街
- マレーシアにおけるインド系の人口は約9%でを占める。マレー半島部はカリマンタン島に比べて,マレー系の人口の割合が減っていて、その分、華人系やインド系の人口が多いので,クアラルンプールではインド系は十数%になるかもしれない。 クアラル...
評:
0/0人 人気指数:3,092
- レダン島南端の保護区域
- レダン島の空港がある南端の、さらにその南に小さな島がくっついており、その一帯が「マリンパーク」として保護区域となっている。入島料を別途払わないと「マリンパーク」には入れない。ちなみに、このチケットは、レダン島の空港でそっと売られている...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,007
- ランカウイ島で1番大きな町のショッピングエリア
- ランカウイ島でショッピングといえばこのクアタウン。ランカウイ島で一番大きな町で一番の繁華街クアタウン。クアとは「汁」の意味で伝説では、ここで巨人がケンカをしてカレー鍋をひっくり返してしまったためにこの名前が付いたのだとか。ランカ...
1~10件のトラベルノートを表示/全34件