基本紹介編集履歴
2/3
広大な敷地のリゾートホテル
友人推薦のホテル、ステラ・ハーバーリゾート&スパを選んでみたのだった。ボルネオ島の北端辺りにある南シナ海に面したコタキナバルの、国際空港からさほど遠くもない。入り江一体が全てホテルの敷地のような広大なホテルであった。Σ(・ω・ノ)ノ!海側に近いザ・マジェラン・ステラと、心持ち陸地側にあるザ・パシフィック・ステラと、大きく2つに分かれているうち、我々の取れた部屋は、ザ・パシフィック・ステラホテルの方だった。↑オーシャンビューの部屋ではないのだが、ベランダからは、向こうに入り江(南シナ海SouthChinaSea)が辛うじて眺められる。眼下には、一面ゴルフコースが広がっている。↑夕暮れはゴルフコースのライトが煌々とまぶしい。↑夜になると、海岸沿いの、おそらくホテルなどの観光施設だろう辺りだけが明るいが、それ以外はどっぷり真っ暗である。黒で塗りつぶしたように暗い。暗いというより、黒い。やはり、夜は黒いのだと思う。観光施設やホテルが立つ以前の、観光開発される以前の夜の深さを想う。
ステラ・ハーバーリゾート&スパホテルステラ・ハーバーリゾート&スパの、ザ・パシフィック・ステラという棟の側の部屋に泊まったわけだが、ほぼ快適ながら、不満はバススルームだった。↑ベッドの横のよろい戸を開けると、すぐにバスタブ!↑よろい戸を開けておくと、奥のトイレまで丸見え。よろい戸を閉めたとしても、シャワーのお湯がベッドルームに飛ぶだろ?と思われ、結局一度も使わなかった。トイレの横にシャワールームが別にあったので、専らそちらを利用した。↑ホテルのプールからは海も見えて、快適。もう一方の棟、ザ・マジェラン・ステラはどうなっているのか、散策に行った。(ザ・マジェラン・ステラの方がちょっぴりゴージャスな感じであった。)ホテルの敷地内を海沿いに歩いていく。↑ホテルの庭の木々は南国ムード満点。ヾ(@°▽°@)ノ↓↑ホテルの地下には、熱帯雨林がガラスケースに収まっていた。Σ(・ω・ノ)ノ!人工的に“熱帯雨林”状態を保っているらしい。ガラスケースの中はじっとりと湿っていた。クーラーが寒いほどに効いたホテルの中で、ガラスケースに収まった「熱帯雨林」の部分を眺めるのは、なんとも妙な気がした。↑途中、巨大な鳥の像発見。何鳥だかわからないが、鳥がシンボルになっているのだから、これから色々な鳥が見られるに違いないと期待が高まる。が、目に出来たのは、定番の雀ちゃん。↓定番の鳩。↓珍しい鳥を見るには、もっとジャングルの中に入らないとだめなのかな。