ペトロナス・ツイン・タワー

Petronas Twin Towers

ペトロナスツインタワー

Menara Berkembar Petronas

 3/2人  |  人気指数 3,119

お気に入りに追加:1
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

前の編集内容へ
ユートラベルさんのMyノート

2013-03-07 07:55 編集

5/5

世界で2番目に高いタワー「ペトロナス・ツイン・タワー」!

マレーシアの首都クアラルンプール。現在クアラルンプールには、「ペトロナス・ツイン・タワー(452m)」と、「KLタワー(421m)」がある。クアラルンプールのクアラは「水が交わる場所」、プールは「泥」という意味で、「泥水の川」というのが名前の由来。このように言われている背景には、昔スズ鉱山開発によって採取されたスズの鉱石を、クラン川とゴンバク川で洗ったため、川の水が泥水になってしまったということがある。1974年に連邦の首都になるまで、セランゴール州の州都だった。「ガーデン・シティ」と呼ばれているように、多くの公園がある。

「ペトロナス・ツイン・タワー」は、1998年に完成した超高層タワーで、88階建て、高さ452mある。マレーシアの国立石油会社ペトロナスによって建築され、タワー1の施工は日本のハザマ、タワー2の施工は韓国のサムソンが担当した。完成当時は世界1の高さを誇っていたが、2004年に台湾の台北101に抜かれてしまった。

タワービルはオフィスのほか、スリアKLCC、伊勢丹、紀伊国屋、コンサートホールや展示場などがあり、毎日たくさんの人で賑わっている。

42階には両方のタワーを繋ぐスカイブリッジがあり、観覧することができる。



他情報


■周辺情報

KLCC公園 スリアKLCC KLCC水族館 ペトロサインス

都会のオアシスのように自然がいっぱいで、池まである。場所によっては「KLCC公園」からKLCCがよく見える絶好のスポットです。

ツインタワーのビルに入っている巨大ショッピングモール !世界のハイブランドから書籍、コスメ、雑貨などの店舗がそろっています。

コンベンションセンターの下にある「KLCC水族館」。最新設備に、約150種5000匹の海や川の生き物が飼育されている巨大水族館です。

ここでは科学技術の発展について子どもから大人まで学べる施設である。アトラクションなど体験型化学館となっています

最近見た記事
一覧見る