基本紹介編集履歴
1/3
入口。KLCC内にある、PETROSAINS。ここもまた、気にはなっていたものの、それほど評判がよさそうな感じでもなく。例えるなら、こども科学技術館。のようなものらしい。結構おもしろいかもよ。ということで、連休最終日はここに決定。レイクガーデンに行くことも考えましたが、やっぱり涼しいところで。入場料、大人RM12。まずは、この乗り物に乗って5分ほど楽しみます。形といい、動きといい、ホーンテッドマンション風。降りてからは、ひたすら広い館内を歩いて、いろいろな実験のようなものや体験ができるようになっています。まずはこれ。静電気だっけ?まったく理数系でない思考回路のワタシ。原理はまったくわからず。ししりは得意そうに説明してくれたけど。次はこれ。光の反射?これも、理数系思考回路のししりがちゃんと説明してくれました。得意げに。ふーん。子供のように遊ぶししり。これ、使いこなすことがひどく楽しいもよう。うれしそうね。こういうの、好きよね。宇宙ステーションコーナーたるものもあり、昨日、プラネタリウムに行ったばかりですからね、ふたりとも興味がわく。こちらは、サーモ探知機?って言うのかしら、そういうもの。単純に、おもしろいよね。こちらは、スペースシャトル内を360度見ることができるというもの。こうなってるんだね、シャトル内は。へぇ。こちらも不思議だったコーナー。自分を写した影に、ちゃんとチョウチョが止まったり、上から降ってくるツブツブを山盛り抱えられたり。なんでかは、ワタシに聞かないでください。世の中には不思議なことが、たくさんあるんだね。こんなこと、学校で勉強したかなあ。入口で、お姉さんが、ヘリコプターの体験ができるよ。って言ってたのはこれね。例えてみれば、スターウォーズのようなもの。かなり良く言いすぎですが、雰囲気はそんな感じ。ワタシもししりも、この手のものは苦手で、しかも、かなりたいしたことなく。次に行きましょう。ししりの本日のいちばんはこれ。ゲームセンターによくある、ゴーカートサーキット体験のゲームなんですが、上からぶら下がっていて、下は浮いているので、下が動きます。かなり激しく。上下左右にそりゃもう、容赦なく動くので、ししり、かなり興奮。こういうの、好きよね。ちなみに、1回RM2。ここからも、まだまだ展示物、体験もの、もりだくさんでしたが。ワタシはこの辺から記憶が薄く。そんなわけで、画像ももうありません。ししりは、ヒジョーに楽しんでおりましたので、よかったよかった。そんなこんなで、あまり評判がよくないと思われた、ここ、PETROSAINSですが。わが家は、かれこれ4時間近くもここにおり、満喫しすぎました。わが家には、いや、ししりのような、本人曰く、「少年の心を持った」人にはとても、楽しい場所のようです。結果、本日は「ダンナ孝行」となりました。