光明禅寺

Komyozenji

 0/0人  |  人気指数 2,406

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

前の編集内容へ
ma☆さんのMyノート
ma☆ 

2013-07-18 15:14 編集

2/2

枯山水様式の庭園が有名な光明禅寺!

 

 

 

太宰府市にある禅宗寺院「光明禅寺」は、別名「苔寺」とも呼ばれ、その名のとおりとても美しい庭園が有名です。

 
太宰府天満宮には多くの観光客が訪れますが
住宅街がある裏手まで回る人は少ないので静かでひっそりとした雰囲気が味わえます。
 
光明禅寺は菅原道真の生まれである鉄牛円心(てつぎゅうえんしん)和尚が
鎌倉時代に建設したお寺で太宰府天満宮とは縁がある禅寺で
このお寺は庭園が素晴らしいことでも有名。
 
本堂には拝観料 200円を支払って入ります。
 
本堂の中にも、海と陸を表現したという「一滴海之庭」が素晴らしく
茶室から静寂な雰囲気に包まれた庭園を望むことが出来ます。
 
素晴らしい日本庭園が広がっているので
外国人のお客様の案内にも喜ばれます。
 
 

 

最近見た記事
一覧見る