尾瀬国立公園

oze national park

オゼコクリツコウエン

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

4/6

日本百景にも選ばれている美しい自然が魅力の「尾瀬」!

尾瀬尾瀬は、群馬県・福島県・新潟県・栃木県にまたがる日本最大の山岳湿原で、面積約37,200ヘクタールにおよぶそのエリアが尾瀬国立公園に指定されています。また、日本百景にも選定されているスポットとして有名!

この尾瀬国立公園の中へは、車は立ち入り禁止のため、湿地の中に敷かれた木道上を歩きます。見どころは尾瀬ケ原に広がる5月中旬頃のミズバショウ、7月中旬のニッコウキスゲ、10月頃の紅葉です!季節ごとに様々な花が咲きますので、いつ訪れても違った景色が楽しめます。また、沼山峠から徒歩1時間ほどでアクセスできる尾瀬沼も手軽に尾瀬を楽しめるスポット!尾瀬沼と燧ヶ岳の織りなす雄大な景色のほか、早朝に見られる朝靄も幻想的でおすすめです。

尾瀬には、尾瀬沼、尾瀬ケ原、峠口などに20軒ほどの山小屋があります。是非、山小屋に宿泊し、ゆっくりと歩きならが大自然を満喫することをおすすめします!

 

 

大清水口 尾瀬沼休憩所 鳩待峠休憩所 沼山峠休憩所

 

 

 

 

 

長蔵小屋 ひうち小屋 弥四朗小屋 タイトル

 

 

 

 

最近見た記事
一覧見る