仙台の夏の風物詩!東北三大祭りのひとつでもある「仙台七夕まつり」
	
東北三大祭のひとつである「仙台七夕まつり」。
例年、曜日に関係なく8月6日~8日の3日間で開催される夏の風物詩となっています。仙台七夕まつりの特徴は、毎年新たに手作りされる豪華な笹飾り!仙台市街のアーケード街がメイン会場で、10m以上もの竹を使い、飾り付けがされます。色とりどりの華やかな七夕飾り、1500本を越える竹飾がアーケード街を埋め尽くし、街は色鮮やかに彩られます。グッフィーやワンピースのぬいぐるみが付いた、可愛らしい七夕飾りなど子供が喜ぶキャラクターの七夕飾りも勢揃い!
会場は商店街なので、各店ではセールをしたり、臨時の出店を出したりと活気が溢れています。仙台駅前や各種ショップでも七夕飾りがされるなど、メイン会場以外でも、街全体がお祭り状態!七夕まつり前日には、前夜祭として花火大会も開催されています。

 URL:
URL:  
			

 
										 
										


 RSS
RSS Sitemap
Sitemap 한국어
한국어 日本語
日本語 简体中文
简体中文 繁體中文
繁體中文 English
English