人力車観光バス

Rickshaw Sightseeing Bus

人力車観光巴士

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

2/5

オープントップの2階建てバスで香港島を周っちゃおう

人力車観光バス

新しく運行し出した新巴(ファーストバス)の人力車観光巴士(人力車観光バス)に乗ってみることにしました。

中環(セントラル)のスターフェリー乗り場前から出ています。30分毎に2コース路線が有ります。ちょうど時間の合ったH2動感之旅(メトロポリスツアー)に8.7HK$を払って乗車。

もちろんオクトパスでもOKですし一日乗り降りし放題の50HK$券もあります。

各観光スポットにパスストップがあります。このように2階はオープントップです。

まずは中環から湾仔(ワンチャイ)へ向かいます。會議展覧中心(コンベンションセンター)に消防自動車が出動していました。金紫荊廣場(ヒーボニア広場)大陸の観光客が必ず訪れる場所です。

湾仔から海側を銅鑼湾(コーズウエイベイ)へ走り街中へと入ります。オープントップだと看板の迫力が違いますね摩理臣山道(モーリソンヒルロード)のあたりが折り返し点です。

続けて乗る人はここで又8.7HK$を払います。皇后大道東(クイーンズロードイースト)の洪聖廟、古くから在る廟の1つです。金鐘(アドミラリティ)を通り中環に戻りました。

上海銀行とチャーダード銀行、イルミネーションが素晴らしいです。そして又スターフェリー乗り場に帰ります。見慣れた風景がオープントップと言うだけで違った景色に感じられました。合計17.4HK$のショートトリップ是非お勧めいたします。


昨日乗ってすっかり気に入ってしまった人力車観光巴士(人力車観光バス)。今日はもう一つの路線H1懐旧之旅(ヘリテージツアー)に乗ってみます。出発場所は同じく中環(セントラル)の天星碼頭(スターフェリーピア)前です。まずは8.7HK$を払い乗り込みます。当然オープントップの二階席です。干諾道中から徳輔道西(デボーロードウエスト)に入ります。そしてすぐに山側へと登っていきます。結構民家すれすれを通過。荷李活道(ハリウッドロード)を通ります、文武廟を通過行人電動樓梯(ヒルサイドエスカレーター)の下をくぐり旧中区警察の前を過ぎ、細い道を登り堅道(ケインロード)へと孫中山(孫文)記念館を通過し英皇書院(キングスカレッジ)を過ぎ、香港大学の前を勢いよく通過、全く写真が撮れません。。。蒲飛路(ポッフェイロード)のバスターミナルが折り返し点です。ここでもう一度8.7HK$をオクトパスでピッします。帰りは細い道を海に向かって下って行きます。徳輔道西(デボーロードウエスト)の通称海味街(乾物屋さん通り)を走ります。大きなフカヒレが飾られています、食べたい~~バスは海側の道に出て出発点の天星碼頭に戻ります。観光バスと言いながら観光スポットで停まる訳ではないので写真が撮れない・・・それでも17.4香港ドルのミニトリップ大変楽しめました。秊

最近見た記事
一覧見る