KCCファーマーズマーケット

HFBF Farmers' Market at KCC

HFBFファーマーズマーケットKCC

 4.2/1人  |  人気指数 2,172

お気に入りに追加:1
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

5/12

ダイヤモンドヘッドの麓に土曜日のみオープンしているファーマーズマーケット

KCCファーマーズマーケット

ダイヤモンドヘッドの麓に土曜日のみオープンしている、KCCファーマーズマーケット。
朝7時から11時頃までやってるそう。ここは入場料もいらないし、ワイキキからも近い。
ただ、お土産みたいなのは、一切なく、全て食べ物ばかり。

入口の所でエコバッグ5ドル。カワイイし、丈夫なのでオススメ。
入口入って間もない場所にあった、グリーントマトのフライ、7ドル。割とさっぱり。トマトは熟してないので、ズッキーニみたいな感じ。かなり列に。それから、一番有名な、ジンジャーエール。生姜のサイダー。甘くないので、大人向け。冷たいジュースだけど、冷え性に効くかどうかは不明。

あと、メイドインハワイ産の物が気になったので、ノースショアのカカオを使ったチョコレートや、ハチミツ、それと、おいしかったジャム、ポップコーンを購入。ちょっと甘くてしょっぱい珍しい味のポップコーン。

 

 

毎週土曜日に開催されているKCCファーマーズマーケット。11時くらいまでやっているけど、人気の物は早く行かないと売り切れちゃう。KCCの朝市は7:30からやっていると言うので5分前に現地に付けるように頑張ったのに、すでに駐車場はほぼ満車。すっごい混雑でビックリ。車を降りていざマーケットのスペースに向かってみたら…これまたすっごい人。年末のアメ横並み。
まずフライドグリーントマトとズッキーニ。一番行列。でも回転は早くて行列の長さの割には時間はかからなかった。並んでるだけあって熱々をもらえる。とくにトマトがおいしかった。揚げたトマトってどんなんだよって思ってたけどホクホク。これは本当にオススメ。
次に特大ホットドックとコナ産のあわび。ホットドックは手作りのソーセージなのか、いくつかの味のあるソーセージを言ってはさんでもらうシステム。あわびはフライドトマトのブースの次くらいに渋滞していた。大きさはとこぶしくらい。きちんと刃を入れてもう箸で取りやすいようにして売ってくれてた。
カフクコーンの焼きとうもろこしも食べた。バターとかガーリックとか、焼いたとうもろこしに好きな味を付けてもらえた。すっごい甘かった。
それ以外に買ったものはハチミツとハッピーケーキ。ハッピーケーキは多分日本人スタッフだと思う人が試食を配っていた。ハチミツは英語がしゃべれないと難しそうだったけど、こちらも試食をさせてもらえた。ハッピーケーキは他にも何箇所か売っているところがあるみたい。わたしはドールプランテーションで見かけた。でもこっちの方が3ドルくらい安かった。ただし、KCCファーマーズマーケットで売っているのは、今のところ毎月第1土曜日だけみたい。たまたま行ったときが第1土曜日だったのでラッキー。ハチミツは味が2種類あるみたい。それからもう1つ、ジンジャーエールをその場で飲んだのと、お土産にジンジャーエールの素も。これもしょうがの味がしっかりしてておいしい。体に良さそうな味がした。9時過ぎくらいになるとオリオリトロリーの臨時停車なども始まるため、ますます混雑。

 

アロハスタジアムのスワップミートと比べると、大分規模は小さめで美味しそうなものがいっぱいでテンションUP。ハワイコナ産のアワビは2つで$5。朝からビールが欲しくなる。NorthShoreFarmsトマトとモッツァレラチーズのピザ$6。トマトがジューシーでメチャ美味。上に乗ったバジルが風で飛ばされたのが残念。絶対飲みたかったのが有名なパシフィクールのジンジャーエール。シンプルなライム味を注文しましたが、しっかりショウガ味。さっぱりしてて美味しかった。こちらのお店はワイキキにも店舗があるみたいなのでビーチで飲むのもいい。

 

KCCで開かれているファーマーズマーケット。毎週土曜日に開催。すっごく人が多くて(特に観光客の方)、大盛況の様子。高いのか安いのかよく分からない価格設定のフード達ですが、最後なのでマーケット定番のフードを。ピザにフライドトマト。TAROMOCHIも。これおいしいんだけど、ちょっと油っぽいので、みんなでシェアするのが良い。そして、前回から熱烈なファンになってしまったバジルのドレッシング。これはホントに美味しい。サンドイッチとか、トマトやチーズ料理と合わせるとたまらない。テイスティングもできるので、ぜひ。

 

毎週土曜日の午前中(7:30〜11:00)はダイヤモンド・ヘッド麓にある、カピオラニ・コミュニティ・カレッジ(KCC)の駐車場で青空市「KCCファーマーズ・マーケット」が開催。土曜日の朝しかやってない。ワイキキからKCCまでバスで行くには22番、23番、24番が乗り換えもなく便利。9時頃到着しましたが、バスを降りると既に人が溢れかえっている。とにかく人が多いので特別なお祭りでもやってるかと思った。日本人も多い。
まずは乾いた喉を潤すためにジンジャエールで有名なパシフィックールへ。オーダーすると番号札を渡され、出来上がると番号を呼んでくれる。ジンジャエール(2.50ドル)とジンジャークーラー(3ドル)。ジンジャエールはまさに生姜の味で喉に沁みる。ジンジャークーラーはジンジャエールにバジルとレモンが入ってるので、こっちのほうが飲みやすい。
ファーマーズ・マーケットというだけあって地元の農家の方たちが自分のところでできたものをテントで販売。取れたての新鮮野菜も。水菜はまんまMIZUNA。焼きたてパン。ハード系からフカフカ系まで色んな種類のパンがいっぱい。コンドに泊まってたらいっぱい買っちゃうんだけどな。南国ハワイならではの鮮やかなお花が多くて楽し。
マーケット内には生花や食材だけでなく調理されたスナックやプレートランチのお店もあり。まさに日本のお弁当や、きんぴら、煮物などのお惣菜も販売。これならハワイに長期滞在しても大丈夫。こちらはKCCの名物、フライドグリーントマト。その昔『フライドグリーントマト』という映画があって、この映画の中のカフェの名物料理がフライドグリーントマト。その頃からどんな味がするんだろう?と気になっていたもの。しかし朝食をお腹いっぱい食べてしまった夫から賛同を得られず。1個売りしてたら絶対食べたんだけどな。
カイルアのハチミツやさん「Rhea'sHawaiianHoney」。物色していたらお店のおじさんが『うちのハチミツは100%ハワイ産。試食して気に入ったら番号を言って』とシステムを説明。上部に印がついてるので、そこから時計周りに1番~10番までの蜂蜜が頂ける。リリコイやレフアなどから採れた蜜で作られた珍しい蜂蜜がたくさん。どれも美味しいけど食べ比べてみるとより好みの味が発見出来そう。可愛らしいクマちゃんの容器に入ってるのでお土産にも最適。しかもこの容器、液ダレもしないのでホント便利。今はパンケーキ焼いたときにこの蜂蜜をつけて食べるのがお気に入り。2種類しか買わなかったことをプチ後悔。

最近見た記事
一覧見る