基本紹介編集履歴
2/12
ダイヤモンドヘッドの麓に土曜日のみオープンしているファーマーズマーケット
ダイヤモンドヘッドの麓に土曜日のみオープンしている、KCCファーマーズマーケット。
朝7時から11時頃までやってるそう。ここは入場料もいらないし、ワイキキからも近い。
ただ、お土産みたいなのは、一切なく、全て食べ物ばかり。
入口の所でエコバッグ5ドル。カワイイし、丈夫なのでオススメ。
入口入って間もない場所にあった、グリーントマトのフライ、7ドル。割とさっぱり。トマトは熟してないので、ズッキーニみたいな感じ。かなり列に。それから、一番有名な、ジンジャーエール。生姜のサイダー。甘くないので、大人向け。冷たいジュースだけど、冷え性に効くかどうかは不明。
あと、メイドインハワイ産の物が気になったので、ノースショアのカカオを使ったチョコレートや、ハチミツ、それと、おいしかったジャム、ポップコーンを購入。ちょっと甘くてしょっぱい珍しい味のポップコーン。
毎週土曜日に開催されているKCCファーマーズマーケット。11時くらいまでやっているけど、人気の物は早く行かないと売り切れちゃう。KCCの朝市は7:30からやっていると言うので5分前に現地に付けるように頑張ったのに、すでに駐車場はほぼ満車。すっごい混雑でビックリ。車を降りていざマーケットのスペースに向かってみたら…これまたすっごい人。年末のアメ横並み。
まずフライドグリーントマトとズッキーニ。一番行列。でも回転は早くて行列の長さの割には時間はかからなかった。並んでるだけあって熱々をもらえる。とくにトマトがおいしかった。揚げたトマトってどんなんだよって思ってたけどホクホク。これは本当にオススメ。
次に特大ホットドックとコナ産のあわび。ホットドックは手作りのソーセージなのか、いくつかの味のあるソーセージを言ってはさんでもらうシステム。あわびはフライドトマトのブースの次くらいに渋滞していた。大きさはとこぶしくらい。きちんと刃を入れてもう箸で取りやすいようにして売ってくれてた。
カフクコーンの焼きとうもろこしも食べた。バターとかガーリックとか、焼いたとうもろこしに好きな味を付けてもらえた。すっごい甘かった。
それ以外に買ったものはハチミツとハッピーケーキ。ハッピーケーキは多分日本人スタッフだと思う人が試食を配っていた。ハチミツは英語がしゃべれないと難しそうだったけど、こちらも試食をさせてもらえた。ハッピーケーキは他にも何箇所か売っているところがあるみたい。わたしはドールプランテーションで見かけた。でもこっちの方が3ドルくらい安かった。ただし、KCCファーマーズマーケットで売っているのは、今のところ毎月第1土曜日だけみたい。たまたま行ったときが第1土曜日だったのでラッキー。ハチミツは味が2種類あるみたい。それからもう1つ、ジンジャーエールをその場で飲んだのと、お土産にジンジャーエールの素も。これもしょうがの味がしっかりしてておいしい。体に良さそうな味がした。9時過ぎくらいになるとオリオリトロリーの臨時停車なども始まるため、ますます混雑。