ハナウマ湾

Hanauma Bay Preserve

ハナウマベイプレサーブ

 4.5/3人  |  人気指数 2,980

お気に入りに追加:1
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

3/14

曲線を描いた浜辺が有名な海洋保護地区のハナウマベイ

ハナウマ湾

魚類の保護区域に指定されているだけあって最初に5分ほどのビデオを見てお勉強しなくてはならない。

ハナウマ・ベイ。魚が沢山いる所で有名。
観光客がビーチを汚すと言う理由で、暫くは行けなかった。
昔は入場料もいらなかったけど、今は払う。

ハナウマ湾シュノーケリング。出発前に日本で色々調べていたら駐車場がいっぱいになっちゃうから早めに出たほうがいい。駐車場は早起きしたかいがあってガラガラ。受付?のすぐ近くに停めることが出来た。でも、帰りにはクルマは駐車場に入るために並んでいたし、わたしたちが帰りの準備をクルマの近くでしていたら、すぐに『ここ空きますか?』って聞かれたくらい。ハナウマ湾はやっぱり早起きに限るよう。

上から見たハナウマ湾。やっぱりキレイだ。ここは環境保護のために入場料があったり、ビデオを見せられたりまずすることがいくつかある。ビデオを見るために待たされている時に変わった生き物を発見。なんとマングース。いよいよ海へ。うしろにハワイ州の魚、タスキモンガラ:フムフムヌクヌクアプアア。珊瑚と岩に出来た穴ぼこに見え隠れするなんか魚。近づくと隠れちゃう。かなり浅い場所だったのに、海がめに出会えることが出来た。海がめと一緒に泳ごうツアーに参加しても見れなかったのに、ひとかきでビックリするほど進んで行ってあっとゆー間にどっかへ行ってしまった。タコ。これも岩の穴に隠れてた。よぉく見ていたら目を開けたりつぶったりして動いていたので気づいた。

最近見た記事
一覧見る