アトランティス・サブマリン

Atlantis Submarine

アトランティスサブマリン

 0/0人  |  人気指数 1,868

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

2/4

海底ショーが見れるかも!?観光用潜水艦アトランティス

アトランティス・サブマリン

船で沖まで出て潜水艦アトランティス号に乗り換える。
それにしても綺麗な水。

 

船への乗り場は、ヒルトンハワイアンビレッジ前のビーチにある桟橋から。潜水艦の模型。この潜水艦は乗客店員64人の『プレミアム・サブマリン』は世界最大の観光用潜水艦なんだそう。窓の大きさも従来のサブマリンよりも65%も大きいらしい。船長さん達と一緒にパチリ。ワイキキ沖まで普通の船で向かって、沖合で潜水艦に乗り換える。海からみるワイキキビーチと、ダイアモンドヘッド。海底散策を終えた潜水艦がボコボコっと浮き上がり、いざ潜水艦へ。中はゆったり広い。ウワサ通り窓もひろい。おかげでリアルに海中を感じることができる。ワイキキ沖は、わずかな魚しか生きれなかったらしいので、人工漁礁を作って、お魚さん達が暮らせるように環境を整えたそう。海抜26m地点では、ハワイ大学のサンゴ礁研究プロジェクトで作られた「ピラミッド」。海抜27m地点では、日本で建造された「ジャパニーズリーフ」。海抜36m地点では、飛行機の残骸(墜落したワケではなく、運んで来て沈めてある)。海抜24m地点では、沈没船。お魚さんがいっぱい。カメさんが目の前泳いでた。ちなみに、窓はアクリルでできてるらしくって、分厚い。飛行機の窓もこんな感じかな。海深く潜れば潜るほど「赤色」が消えていくようで、私のお洋服とバッグの「赤色」が「紫」っぽく見えた。なので、お魚さんの色も実際はトロピカルなはずなのに、違う色に見えた、約45分間の海中探検を終えて、船長さんにバイバイ。自分だったらチョイスしにくいアクティビティだったから、すごく楽しかった。

最近見た記事
一覧見る