基本紹介編集履歴
7/10
ロコ達に噂のお惣菜やプレートランチが有名なマート
あまりにも有名なこちらは、注文してから作り始めるので少し待つが、その間も、地元の人らしきお客さんがひっきりなしに訪れるほど、評判通り人気店。歩くにはちょっと遠いのだが、地図を見る限りでは走るには問題ない距離。実際ゲートウェイホテルから30分もしないで到着。ただし若干上り坂なので疲れる。
マーケットでは、買い物デリからデザートまで沢山。店内で売っているブルーベリースコー ンが絶品。ランチタイムは、1時過ぎに着いたら激混みで、2時すぎるとこガラン。ロコモコは、ブレックファーストメニューでしか、ゲットできないそう。オススメは、 グリルドアヒらしいので。アヒはハワイ語で、まぐろという意味。アヒがジューシーに焼かれてて、ワサビ風味のソースと、ライスとサラダという名のキャベツ レタス盛り。ミニプレートとランチプレートのサイズがある。ミニプレートは、それでも十分満足できるボリューム。ほどよくグリルされてるので、ちょっとレ アな部分もあったりで、おいしい。ロコサーファーにも人気のお店で、波乗りの後にガツガツ食べたくなるお店。
お店の前のテーブルでごはんを頂くと、日焼けはしするけど、ダイアモンドヘッドの微妙な部分が微妙に見える景色。JTBトロリーもココで止まるようになっ たとか。TheBusだと、ワイキキから10分くらいで行けるので、お時間ある方はぜひ。
何年か前にオープンしたスーパーマーケットとグリルが合体したお店ですが、最近ではTVや雑誌などで紹介されてすっかり有名に。ここのグリルド・アヒ(マグロ)ステーキが美味しいと評判。グリルドアヒのミニプレート。一般的なハワイのプレートランチだとミニでも(日本人にとっては)普通サイズ以上のことが多いけど、ここのはアヒ2枚に軽めのライス1スクープと野菜なのでまさに女性向け。2人で食べるには小さ過ぎた?レアにグリルされたアヒがいい感じ。わさびジンジャーソースのせいか食べ進むにつれて食欲増進。レモンを絞って頂くと更にあっさり。一緒に入ってるサラダのドレッシングもさっぱりしてる。日本でマグロというとお刺身でしか食べないけど、こんな風にグリルして食べるのも美味しい。
朝食メニュー(7:00~10:30まではメニュー)と、11:00~21:00のメニューがある。そうそう、日本の消費税と同じくハワイでも買い物や食事の際に州税(オアフ島は4.712%)が加算されるんだけど、KCCの朝市やこちらのグリルでは加算されなかった。出来上がりまで時間がかかりそうなのでマーケットへ。ここのスコーンも人気らしくブルーベリー&クリームチーズスコーンは残り1個になってた。マンゴースコーンもある。
店頭には数台のテーブルがあるので、こちらで頂くことに。お店の前にバス停があるからバスが見えたらダッシュすればOK。今じゃJTBのトロリーもここに停車するようになったそう。