アラン・ウォンズ

AlanWong's

アランウォンズ

 0/0人  |  人気指数 2,643

お気に入りに追加:1
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

4/6

お勧めはシーフード!!キング通りにあるハワイ創作料理の名店

アラン・ウォンズ

まずは、ビルの入り口からエレベーターに乗って、3階へ行きエレベーターを降りると、いきなり活気あるレストランが視界に広がる。そこが、「アラン・ウォンズ」で入り口で名前を告げると、すぐに席へと案内される。ちなみにこちらドレスコードのあるレストランだが、かしこまった雰囲気はあまりなく、オープンキッチンで、意外にもガヤガヤした感じ。プロデューサーが同じなので、やはり「パイナップル・ルーム」と、やはり雰囲気も似ていている。
コースには、スパークリングワインが付き、飲めない方はグアバジュースを代わりに出してもらえるのでご安心を。まずはやはり、ビジュアル的にキレイ。デザートで有名なのはチョコレート・クランチバーでかなり濃いめで美味。紅茶と共に、最後までゆっくりと食事出来るのが嬉しい。このコースは、2時間近くかけて、楽しいディナータイムが味わえる。そして、こちらのお店、サービスも終始素敵。 

 

ハワイ版ミシュラン的ランキングのハレアイナ賞にて、最高権威の「レストラン・オブ・ザ・イヤー」を通産10回も受賞しているアランウォンズ。一度は行ってみたかったお店。11月くらいからトライしていたのですが、なかなか予約が取れなくて、実現したのは、1月初旬。年始だったからか分かりませんが、あっさり予約が取れたものの、でも店内は満員御礼状態。さすが。
行った日もお店にアランウォンズさんがいて、お客さんたちに挨拶して回ってた。アランウォンズさんは、日本や中国の血が混ざってこともあって、ハワイ産の食材と、日本・中国の味覚を上手く混ぜ合わせているのが、人気のヒミツとも言われている。
オープンキッチンもあって、オシャレな店内。オシャレにスパークリングワイン。パンは、熱々のフカフカでおいしかった。冷トマトのサラダ。一見、「えっトマトだけ」って感じでしたが、このソースが、ちょっとピリ辛ででもハニーの味という不思議な味で、クセになるおいしさ。アヒポキのフライ。くらげみたいな不思議な形ですが、中に入ってるアヒポキは、ほぼ生の状態で外側のカリカリフライとのコラボがたまらない。ビーフステーキとシュリンプ。アメリカンなステーキだけど、ソースがさっぱりしてるので脂っこい感じがなく、おいしく頂ける。ダックちょっと苦手な味。デザートは、「ファイブスプーン・オブ・ブリュレ」マカダミアナッツ、コーヒー、リリコイ、ハワイチョコレート、タンジェリンの味が楽しめる。個人的には、マカダミアナッツが一番好き。
満員御礼だったせいか、テーブル担当の方のサービスがちょっとでしたけど、まったりとお食事されたい方には、適度なスピードだと思われる。
アランウォンズの姉妹店。アラモアナのメイシーズに入ってる「パイナップルルーム」もオススメ。日本の千葉・舞浜のイクスペアリ内に「アランウォンズ・東京店」が。日本でも楽しめるレストラン。

最近見た記事
一覧見る