ザ・バス

The Bus

ザバス

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

8/11

1日平均24万人が利用しているオハフ全島を走るハワイの市バス

ザ・バス

鉄道の無いハワイは、公共交通機関といえば、この路線バスのみ。海外で路線バスって、結構、旅慣れた人にとっても高等テクニックだと思うがハワイは乗りやすい。本数は多いし、料金も明快。しかも、オアフ島一周が出来るし、また、空港に寄ったりもするのが、行くまでに一時間弱と滞在時間が短い人は止めた方が良いかも。また、何処にでもあるコンビニABCストアにて、バスのガイドブック(日本語版)を購入出来る。乗換えの際に乗り継ぎチケットを貰えば、安くなるトランスファーチケットもあるとか。

 

 ≪TheBUS≫に乗る際の注意
1.寒い。
2.始発のバス停以外は時刻表が無いので、気長に待つ。

 

Thebusで2番か13番運賃が値上げし、2ドル25セントに。

 

レンタカーを利用しない我が家の足はオアフ島内を網羅している公共交通機関のザ・バス。その昔は1ドル未満で乗車出来ましたが、その後1ドルになり2001年には1.5ドル、そして2003年には2ドルに値上げ。しばらく2ドルの時代が続いていましたが、とうとう2.25ドルに。(65歳以上と6~17歳は据え置きの1ドル)。これまでの1ドル札2枚に加えてコインまで用意しなければいけないのは、ちょっと面倒に感じるかも。でもトランスファーチケットを貰えば往復出来るし、島内一周も出来ちゃう便利なバス。ちょっとの値上げでは文句は言えない。

 

ザ・バスの旅。ジャスト2ドルで乗車出来ましたが、今年7月から2.25ドルに値上げ。しかしこれも暫定的なもので来年7月から2.50ドルに値上げされることが決まってるみたい。無料で乗車出来るピンクラインの始発(DFS)は9:30ですが、アラモアナから9:35発のバスに乗りたいのでワイキキから早速バスに乗車。トランスファーチケットを貰うのを忘れないように。アラモアナで下車して海側のバス停で乗り換え。カイルアビーチへ行く方法はいくつかありますが、一番楽なのは56か57か57Aのバスに乗り、カイルアのメイシーズ前のバス停から70番バスに乗り換える方法。これだとカイルアビーチパーク前まで行くことが出来ますが、70番バスは90分に1本程度しか走っていない。乗り継ぎが上手く出来ないとかなり時間をロスするのがネック。今回は“カイルア~シーライフパーク”行きの57番バスをあえてチョイス。このバスはカイルアを経由しシーライフパークまで行くバスですが、70番バスに乗り換えなくても比較的カイルアビーチに近いバス停まで行くバス。
早速乗車。アラモアナからダウンタウンを経由してパリハイウェイへ。ここからはバス停も少なく、かなりのスピードでバスは走っていく。遠くに海も臨め、なかなかの景色。さてほとんどの人がカイルアのメイシーズで下車する中、ここから2つ先のバス停(カイルアビーチなんちゃらとアナウンスがあり)で下車。アラモアナからここまで約45分。

最近見た記事
一覧見る