ドイツ文化・生活

3ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

人気指数:3,070

復活祭の日から50日目に行われる聖霊降臨の祝日後の木曜日に行われるカトリック祭日
「聖体節」は、カトリックの祭日で復活祭の日か50日目に行われる祝日後のもこう曜日に開かれる。ドイツだけでなく、各ヨーロッパでも行われる行事だとか。それも、カトリックでは重要な祝日の一つだそう。賛美歌が聞こえてきて、何やら長い行列を目にする...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,964

毎年9月の最終週末に開催されるベルリンのマラソン大会
本番当日、地下鉄はランナーで満員、そして会場までもけっこう歩く。日本とは違い、防犯のためなのか、混乱を避けるためなのかスターと地点のエリアにはランナーしか入れない。前半はとにかく沢山の人の流れの中を走る。たまに日本人も見かけるが...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:3,107

ドイツの宗教
    ■ドイツの宗教 ドイツに国教会はない。国家と宗教団体はパートナーシップに基づいて協力している。 ドイツにおける最大の宗教はキリスト教である。 宗教名 比率(%) ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,122

さすが有名だといわれるだけある大きいシュツットガルトのクリスマスマーケットは
シュツットガルトのクリスマスマーケットはかなり大きく、さすが有名だといわれるだけある。新市庁舎前のマルクト広場には、たくさんのお店がずらっと並んでいる。さらに、そこから宮殿広場まで道にそってお店が並んでいて、途中のSchillerplatzに...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 5/2人   人気指数:2,917

屋根にお星さまが付いたりとっても可愛いお店が集まるクリスマス市
各地域で開かれる「クリスマス・マーケット」は、屋根にお星さまが付いたお店がけっこうあり、キャンディーシュークリーム等が販売。また、ドイツならではの大きなお鍋でソーセージを調理したものと食べ物も豊富。中には、ドイツには日本ほど遊園地がな...

11~15件のトラベルノートを表示/全20件

最近見た記事
一覧見る