櫛田神社

KUSHIDA SHRINE

クシダジンジャ

櫛田神社

 0/0人  |  人気指数 2,863

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

前の編集内容へ
ユートラベルさんのMyノート

2013-03-07 07:55 編集

2/2

博多の総鎮守として「お櫛田さん」の愛称で親しまれている神社

 

福岡市博多区にある“櫛田神社”です。古くより博多の氏神・総鎮守として信仰を集めています。7月の博多祇園山笠や10月の博多おくんちなどの祭事を行うことで有名ですね。また、5月の博多松囃子(博多どんたく)は厳密には櫛田神社の祭事ではないものの、松囃子一行は櫛田神社から出発するのがしきたりになっているそうです。霊泉鶴の井戸では、霊泉のいただき方があります。このような日本の文化は大切にしなくてはいけませんね。素敵ですね!なんだか元気がわいてきます。国重要無形民俗文化財と明記してあります。博多!すごいですね!ホントに大きくてきれいで感動しました!ひとつひとつに日本の歴史がつまっています。まさに感動です。



役立つ情報


◆主な祭礼◆

1月1日 歳旦祭
1月3日 元始祭
2月節分の日(3日) 節分大祭
3月12日 ぎなん祭
3月旧初午の日 注連懸稲荷神社初午祭
5月3日~4日 春季大祭 松ばやし博多どんたく
7月1日~15日 祇園大祭 博多祇園山笠
10月初旬 ぎなん落とし
10月23日~24日 秋季大祭 博多おくんち
11月15日 七五三祭
12月2日~3日 夫婦恵比須神社大祭(千座祭)


他情報


◆結婚式場としても人気!

 

日本の伝統文化を感じさせる、櫛田神社での結婚式は雰囲気も良いと、参列者からも評判です。

白無垢を着ての厳かな結婚式が密かに人気を集めています。

最近見た記事
一覧見る