基本紹介編集履歴
1/2
京都の町家をイメージしたモツ鍋店で味わう、白味噌のあっさりとしたモツ鍋
雑誌などにもよく取り上げられているこちらのお店へ。人気店のようなので予約して伺いました。私たちと同時にタクシーでお店に来る方もいて・・・期待も高まります。中庭がある和風モダンなインテリア。モツ鍋屋さんというよりかはお洒落な居酒屋さんみたいな雰囲気です。私たちは18時に予約しましたが、既にお客さんも何組かいて、女子グループやカップルなど、デートにも使えそうなお店です。小さなお子様連れは雰囲気的にちょっと無理かな。私たちの席の横の座席です。こちらもすぐに埋まりました。まずはドリンク。梅酒だけでも色んな種類がありました。私は完熟マンゴー梅酒。モツ鍋以外に黒豚しゃぶ鍋もありました。美味しそうだったけど、やっぱりお目当てはモツ鍋。味は2種類ありますが、やっぱり九州味噌を使ったスープで。私は揚げごぼうを楽しみにしていたんです。お通しはお洒落で、おひたしと梅酒につけこんだプチトマトを店名である金魚に見立てています。まわりには梅酒のジュレとタコのフリッター。器もお洒落だし、上がります。酢モツはモツ鍋屋さんに来たらかなりの確率でいただきます。揚げニンニクや薬味はお好みで・・・。そしてメインのモツ鍋が登場~!!揚げごぼうがたっぷりで美味しそう・・・すだちのいい香りもします。ごぼうが入ったモツ鍋は食べたことありますが、揚げごぼうは初めて。香ばしいごぼうの食感とすだちの香りが食欲をそそります。お腹いっぱいなのに食べれちゃうから不思議。スープは最初はとてもあっさりで、モツを煮込むと味が濃厚になって美味しくなります。この九州味噌の鶏がらスープの組み合わせ美味しかったなぁ・・・。すだち豆腐も美味しかった。でも残念ながらモツ自体は普通でした。もっとプリプリのモツを想像していましたが小ぶりでした。私はふわふわプリプリのモツが好きなんですが、こちらはいろんな部位が入っていて全体的に小ぶりです。