基本紹介編集履歴
1/3
ラスベガス2日目は、朝からゴルフです。AM6:30スタートという早朝スタートです。7月のラスベガスの日中は、40度を超えますので気温が上がらないうちに回ろうという考えです。コースは、LasVegasNationalGolfClub(ラスベガス・ナショナルゴルフクラブ)です。ラスベガスのストリップのホテルから車で10分ぐらいの街中にあるパブリック・コースですがラスベガス・インビテーショナルなど、プロツアーも開催された有名なコースです。バックの青ティーからは、パー71で6,773yあり、コースレート/スロープが73.5/137となっていて、かなり難しいコースのようでした。ラスベガスは、酷暑の夏は料金が安く練習球付きで74ドルでした。今回は、レンタルクラブでクラブは、Callaway(キャロウェイ)でした。練習球が付いているので、レンジに行き軽く練習、日本と違い芝から打てるので嬉しい。練習も終わりいざコースへというところで、アメリカ人のビルと一緒に回ることになりました。1番513y DRはfw中央6Iで刻み残り140yを8IでグリーンオーバーPWでザクリ5オン2パットでダボ2番393y DRはfw中央8Iで花道4mにしか寄らず2パットでボギー3番174y 6Iでグリーン左に外し、アプローチで2mに寄せるも2パットのボギー4番502y DRは左fw、5Iで残り110yPWでグリーンエッジPTで1mに寄せ1パットのパー5番329y DRは右ラフ残り130y、9Iで乗らず3オン2パットでボギー6番420y DRは左ラフ、5Iで木にぶつかり残り120y、Pwで乗らず挙句に3パットでトリ7番388y DRは左fw、残り160yを6Iでバンカー3mにオン2パットでボギー8番171y 6IでグリーンエッジPTで、50cmに寄せ1パットでパー9番404y DRはfw中央、残り180yを5Iで乗らず3オン2パットでボギーハーフ46のパット17です。ドライバーが4ホール目から当たらず自分でいじりだして芯に当たらなくなり方向も安定せずスコアが良くない結果になっています。グリーンはなかなか速いですが目があるようで難しい感じです。ドリンク類を補充してスルーでINコースへ10番384y DRはfw中央残り180yを5Iで花道、3mに寄せ2パットでボギー11番167y 6Iでバンカーで、バンカーショットはグリーンオーバー3オン1パットでボギー12番394y DRは池、3打目5Iで乗らず4オン2パットでダボ13番305y DRはチョロ、5Iで残り80ySWで5mにオン2パットのボギー14番212y UTでバンカー、バンカーのアゴにあたり出ず3打目2mにオン1パットのボギー15番521y DRは当りが薄いですがfw中央5Iで刻み、残り150y7Iでグリーンオーバー SWでトップでバンカーで5オン2パットでダボ (このホール友人は2オンでイーグルパットが自分と同じラインで協力して強めに打ち 友人は見事にイーグルでした。)16番186y 5Iはチョロ、池越えの残り160yを6Iでグリーンオーバーラフから出せず4オン1パットのダボ17番300y DRは右ラフ、残り120yPWでグリーンオーバー上手く1mに乗せ1パットでパー18番506y DRは右ラフ、UTで残り155y、7Iでバンカー出すだけで1mに5オン、1パットでボギーINも、46の13パットトータル92ラフが、毛足の長い絨毯のようで、ボール1個分がちょうど毛足にもぐりこむような感じでフェアーウエーをはずすと難しい感じです。今回も、ドライバーがまったく芯を食いませんでした。レンタルクラブとは言え、ドライバーの不安定さがこの結果になりました。それでも久々に、パターが入りました。ピンタイプのパターが合っているかもしれません。スコアは悪いですが、一緒に回ったアメリカ人のビルが陽気で楽しいラウンドでした。ラウンド後は、レストランで食事をしました。バドワイザーのドラフトビール乾いたのどを潤す生ビールは美味しい定番になりつつあるハンバーガーたっぷりのポテトフライは揚げたてで美味しい。アボガドサラダこちらもたっぷりの量があり、海老とアボガドでさっぱりといただけます。サルサソースでスナックもビールに良く合いました。最後会計の時に、ビルが今日は同伴競技者に恵まれてベストスコアの77が出たので嬉しいからとおごってくれました。楽しいゴルフは、計算通り暑くなる前に気持ち良く終わり、スコア以外は最後まで楽しいゴルフでした。↓1日1回、ポチっとクリックよろしくです。いつも応援、ありがとうございます↓