中国観光スポット
15ページ
評:
3/1人 人気指数:2,370
- 魯迅が息を引取るまで暮らした場所
- 魯迅故居のある山陰路132弄。上海にある3箇所の魯迅故居のうち、開放されているのはここのみ。魯迅が1933年4月11日にここに移り住み、1936年10月19日に息を引取るまで暮らした場所である。 魯迅故居には、隣にある建物で入...
評:
0/0人 人気指数:1,637
- 有名な作家達が多く住んでいた地区
- 魯迅公園の南側に位置する界隈「多倫路文化名人街」。昔、日本人街と呼ばれたところで、魯迅と交流のあった作家達も当時多く暮らしていたそう。今もその面影が残っていて、日本の家屋を見ることができる地区。道は奇麗に舗装されている。カフェ・茶芸館や...
評:
3.2/2人 人気指数:2,267
- 現存する世界最古の皇室庭園
- 現存する世界最古の皇室庭園と言われている。1996年には世界資産に登録された。庭園誕生はおよそ1000年前も前という。総面積は約70万㎡でその半分以上が湖面。とにかく大きな湖だ。湖では凍ればスケートができ、夏は遊覧船が出るらしい。「一池三山」の造...
評:
3.2/1人 人気指数:2,801
- クチコミ(1)
- お気に入り(0)
評:
3/1人 人気指数:2,822
- マカオから日帰りができる中国本土
- マカオの北でマカオを取り囲むように位置。 小さな島がいくつもあり、海や川が多い地域。 いずれも、マカオとの国境から車で10分ほど。 日本人も訪れるようで、日本語が通じるホテルもいくつかある。 マカオから日帰りで行ける場所で、少し...
評:
3/1人 人気指数:2,248
- 太平天国軍の王府だった場所
- 蘇州にある歴史的建造物です。 三国時代には、呉の郁林太守の邸宅だったようです。 1800年代になり、太平天国軍の忠王李秀成が王府をおいた場所です。 今は蘇州博物館と直結しており、入り口は博物館側となります。 ...
評:
3.4/1人 人気指数:2,477
- 美しい南京の古典園林
- 南京にある古典園林の一つです。 朱元璋が皇帝に即位する前の呉王府でしたが、その後、府邸を経て瞻園に 改名されて現在に至ります。 600年以上の歴史がある名園でもあります。 園内は中央に池があり、その周りに庭と...
評:
0/0人 人気指数:2,863
- 色鮮やかな九頭の龍の壁「九龍壁」!
- 九龍壁は裏と表の両面に9頭ずつの龍が描かれた壁です。 九は中国で縁起のいい数字で、だから龍が九頭なんですね 九龍壁はここ以外にもあるようなのですが、両面に9頭ずつ描かれているのはここだけだそうです。 すっごく色が鮮やかで、何度見ても見...
評:
3.2/1人 人気指数:2,245
- 世界遺産に指定された名園
- 蘇州にある中国四大庭園のひとつです。 蘇州は上海から新幹線で30~40分ほどで行けますので、十分 日帰りが可能です。 さて、拙政園は世界遺産にも指定されは名園であり、見ごたえのある 景観がいくつもあります。...
評:
3.2/1人 人気指数:2,772
- 別名アショーカ王寺と呼ばれる歴史あるお寺
- 太白山の麓にある天童寺から寧波の街に戻る途中にあるのが阿育王寺である。阿育王寺も中国禅宗五山の一つで晋代の太康3年(282年)に建てられた舎利塔がこの寺の始まりとされている。唐代には、日本へ渡る鑑真が遭難して戻り、一時身を寄せて...
141~150件のトラベルノートを表示/全182件