3.6

    アクセス:4 |  サービス:4 |  品ぞろえ:4 |  価格:2 |  品質:4

    ここは故宮博物印の中にあるだけあって、贋作ではなく、本物の有名書道家や
    画家の作品が飾られ、販売されています。私が行ったときは、有名な書道家で、
    書道教会の役員の人がみえており、書道の実演をしてくれました。
    その場で買い上げ、即売していました。
    作品を見るだけで行った会がありました。
    高価なので、書画は買いませんでしたが、1995年製作の初版である清朝歴代皇帝の
    絵葉書(故宮博物院紫禁城出版)がありましたので、それを購入しました。
    初版であることに惹かれました。(あまりない。)

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 0
    3.4

    アクセス:3 |  サービス:3 |  品ぞろえ:4 |  価格:3 |  品質:4

    ここは美術館としてあんないするところではなく、宝石細工、民芸品店と説明すべきでと
    思います。
    お土産を求めていない人にはあまり利用価値の無いところです。
    民芸品を探すのにはよいかもしれません。
    説明によると、国家が補償する品質のようで、黒檀の扇子、ヒスイのネックレスなどがあります。私は台湾の故宮博物院にある百年かかって作った精巧な木彫り細工の球形部を模した
    飾りを見つけ、それを購入しました。
    手で彫るしかない細工がそこそこの金額で買えたので、よしとしましょう。

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 0
    3.6

    アクセス:3 |  サービス:4 |  品ぞろえ:4 |  価格:3 |  品質:4

    日本人在住者がよくりようするようです。日本と同じ感覚で買い物ができるからでしょう。
    また、なんといっても日本食がわりと安価に食べられるところです。
    北京で日本食と言ったら、わりと高価な店が多く、ここの日本食はお財布にやさしいです。
    でも、旅行者にとっては日本とあまりかわらないので、北京の雰囲気はあまり感じられませんので、いかなくてもよいかもしれません。

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 0
  • 混雑
     2012.01.21
    3.4

    アクセス:4 |  サービス:3 |  品ぞろえ:4 |  価格:3 |  品質:3

    週末だったのでとにかく人人人、人が多かったです。いろんなお店があって楽しい場所です。

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 0
  • 中国茶
     2012.01.22
    3

    アクセス:3 |  サービス:3 |  品ぞろえ:3 |  価格:3 |  品質:3

    もっと、漢方っぽいお茶を期待していましたが、ジャスミンティでした。
    日本人ツアー客には、これなのでしょうか?

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 0

クチコミを投稿する場合は、各ノートに入り「クチコミ」タブをクリックしてから投稿してください。
知っている情報がありましたらどんどん書いてみてください。

最近見た記事
一覧見る