光州の名所、無等山に紅葉狩りに行ってきました!
光州にある美しい山、無等山。
2012年に国立公園に指定されました。国立公園の面積は75.425㎢。
山には、証心寺、元暁寺などのお寺があります。
また、頂上付近には、昔火山だった名残の柱状節理があり、美しい景観が眺められます。
11月の無等山はきれいに紅葉しています。
麓から中伏まで、なだらかな坂をゆっくり歩きながら楽しく散策できます。
無等山の名所も以下に紹介します。
証心寺
860年に創建された歴史あるお寺で、光州地域の代表的な寺院に入ります。
証心寺の見所は「五百殿」。中には、「五百羅漢」という、阿羅漢という仏教での最高の学びを得たとされる500人の阿羅漢を象徴する沢山の像と釈迦像があり圧巻です。
毅齋美術館
許百鍊(号は毅齋)先生を記念するために設立された美術館。
韓国の山野を描いた作品が多いですが、単なる画家ではなく、日本の植民地からの独立後、農村の復興のために農業技術学校を設立、指導者の育成にも力を注ぎました。
また、無等山の麓で栽培したお茶に「春雪茶」と名付け、茶文化の普及にも影響を与えました。美術館の建物自体が現代的で美しく、写真スポットとしても人気です。
文香亭(ムンヒャンジョン)
ちょうど毅齋美術館の向かいに位置する小さなカフェ。
無等山の麓で栽培する「春雪茶」と「春雪茶」の粉末が入った「春雪まんじゅう」が味わえます。ほのかな紅茶の香り、白あんの上品な甘さが絶品、お土産にもお勧めです。
麓まで降りたらマッコリに麦ごはんいかがですか?
無等山の麓では伝統文化館で常設公演も!
無等山から降りていくと、美しい韓屋(ハノク)を見つけられます。
こちら伝統文化館では、土曜午後3時から毎週、常設公演が行われます。
パンソリをはじめ、コムンゴ(弦楽器)と、笛、太鼓の3重奏、舞踊などを観覧できます。
韓国で秋を旅するなら列車で光州へ
![]() |
秋の紅葉&グルメを楽しむなら、無等山へ!
全羅南道の光州までは、KTXでソウル龍山駅から1時間40分弱。意外にも釜山に行くよりも近いんです。
芸術やグルメ、自然がめいっぱいの光州では、ソウルでは見られない韓国の新しい魅力が見つかるはずです。