澎湖県旅行
2ページ
評:
0/0人 人気指数:1,606
- 黒砂糖の風味がおいしいかき氷が名物
- ガイドブックにも載ってる「家竹黒砂糖」の八寶冰。澎湖は台湾の中でも他の地域とは違った気候やその地質のためサボテンが多い。この澎湖の代表的な植物サボテンも果実を商品にして販売しているのがこちらの店。サボテンのかき氷なんて聞いたことない!と...
評:
3.4/1人 人気指数:2,669
- 媽祖を祀る国家1級古跡
- 馬公にある天后宮です。馬公でも、最も歴史がある建物の1つで、国家1級古跡に指定されています。 台湾人に信仰の厚い、海の神様「馬祖」を祀っています。 特徴は、とても鋭くとがった屋根の先です。その尖った屋根の先には精巧な飾りが施され...
評:
0/0人 人気指数:1,698
- あじの付いたスープに好きなものを入れて食べるビュッフェ式火鍋店
- 「鍋道楽」へ。前回気に入った物を中心に。味は数種類から選べ、前回は麻辣味、今回は酸菜味。酸っぱく発酵させた白菜が入っているが、白菜の量が少ないので、全然酸っぱくなかった。各テーブルに1人用の鍋が填め込まれるようになっている。まずはお肉...
評:
0/0人 人気指数:1,857
- 大人気の仙草ゼリー屋
- 先日売切れで食べられなかった仙草ゼリー屋「王冠嫩仙草」。本当にいつも大混雑。店はかなりシンプルな作りで、中と外両方に席があり自由に選べる。 メニューは、シンプルな仙草ゼリーにミルクを掛けたもの、ゼリー・芋で作った餅・ミルクをまぜるもの、...
評:
3.4/1人 人気指数:2,521
- 鯨の型をした洞窟
- 本島より北西にある小島の小門島に先にある洞窟です。 遠くから見ると、鯨が海面から出てきたように見えるため、このような名がついています。 ここら辺の地質が玄武岩でできており、柱状の岩に長年の海水による侵食にて、洞窟ができたも...
評:
0/0人 人気指数:1,754
- 突き出た半島の形がミニチュア台湾のように見える
- 「小台湾」は、澎湖諸島のひとつ七美郷に位置する。海食の結果、海岸線が後退し、海食崖の下に沖の方へ広がってできた平坦面のことをいう。七美郷の北側にある大獅風景区のさらに少し北に位置し、展望台から下を見ると干潮の時に現れる姿が台湾本島と似てる...
評:
0/0人 人気指数:1,782
- 按摩で体すっきり!
- 台北のトップクラスのマッサージ店で修業をしたマッサージ師が故郷に帰ってきて開いたお店「柿品館」。清潔感のある、洒落た店内である。店にはいると使い捨てスリッパを出された。全身推拿にしたので、上下着替えて出ると早速店員に服の結び目の位置直され...
評:
0/0人 人気指数:1,617
- アオウミガメの飼育施設として生態などを展示している
- 澎湖島の南西に位置する小島「望安」。ここは、アオウミガメの保護区となっている。昔は台湾のほかの地域にも多く生息していたが、近年その数がめっきり少なくなるとともに、アオウミガメが散乱しやすい安全な場所である望安が保護区域に指定された。 「望安...
評:
0/0人 人気指数:2,050
- 足の角質も丁寧に取り除いてくれる
- 「樂活養生館」へ。小さな白いマンションのような建物の一角にある。2階部分に出っ張りをつけて、マッサージの広告を張り付けてあるのが目印。店内は白と茶色で等いるされており、とてもリラックスできる空間。マッサージ用の一人用ソファーにも隣の椅子と...
11~20件のトラベルノートを表示/全163件