基本紹介編集履歴
4/4
青草巷(チンツァウハン)と呼ばれる薬草問屋街
青草市場(チンツァウシーチャン)や青草巷(チンツァウハン)と呼ばれる薬草問屋街。台北で最も古く、最も有名なお寺「龍山寺」の近くにある。龍山寺は、中国人の信仰する医療の神様が祭られており、それもあって、人々は健康を求めてここにやってくると言われている。数百年続いてる市場。販売されている薬草類は、ほとんど台湾で採取されたもの。その数は100〜200種にも及び、肉厚のアロエやサボテンといった私でも解る植物から、雑草にしか見えないもの、これって植物なの???とゆいうものまで多種多様。 店頭では、すぐに飲めるジュースやお茶が販売されている。美味しいのもあれば、不味いのもあり、お店によって、品揃えも少し違ったりして、面白い。