基本紹介編集履歴
1/3
外は遅くまでバーベキュー、リビングは談話でうるさかった・・・。しかも夜は寒い!昼間の暑さが嘘のようやった。それでも3日連続寝てへん影響か、それなりに熟睡出来た。さあ、今日は2日目で「ジェノランケープツアー」に参加や!ユースホステル会員割引で60$に下がったけど、この出費は痛い・・・。自分以外にも6名がワゴン車に乗車した。運転手さんが案内しながら走んねんけど、当然英語や・・・。何言ってるか分からへんわ!たまに簡単な単語とか、数字、左見てとかは聞き取れたけど・・・。ケープに行く前に明日行く予定にしてたブラックヒースの町にある「ゴベッツリープ・ルックアウト」へ立ち寄った。絶景の展望台やったけど、明日行くつもりやったのに・・・。※ゴベッツゴージ(渓谷)を一望ほんで、そこからひたすら走って1時間・・・。ついにジェノランケープに到着や。ここは世界最古の大鍾乳洞群。その中で有名なんが「ルーカスケープ」で、ここだけ入ることにした。ほとんどの鍾乳洞がガイド付きで見学時間が決められてる。ガイドさんは当然英語で簡単な単語以外は何言ってるか分からへん・・・。中はしっかり整備されとって、歩きやすい。日本の鍾乳洞やったら、ほとんど足元が濡れてて滑りやすいんやけど、ここは全く濡れてへんし、壁に触ったらほとんど乾いてた。ガイドさんがリモコンでライトを付けたり、消したりで日本みたいにずっと付きっ放しちゃうかった。黙って入っても真っ暗で見えへんわ。他に日本の鍾乳洞との違いは分からへんかったけど、見応えはあった。※ルーカスケープの中参加者の中に東洋系の方で中国人かなて思ってたら日本人やった!なんと、娘さんがオーストラリア人と結婚(赤ちゃんもおった)しとって、その娘さんの両親が遊びに来てるんやって!まさかここで日本人に会うとは思ってへんかったし、1日ぶりに日本語で会話できた!ほんま驚いたわ。見学後、その人達は車でシドニーに戻っていった。ほんでここからは自由時間やけど、実は集合時間が聞き取れへんかった。同じ参加者がさらに別の「オリエントケープ」のツアーに参加してるから、終了の3時までは大丈夫やろと周辺を散策する事にした。「ネティスケープ」はツアーの中に含まれてて、オーディオガイドで見学。なんと日本語のが無くて、しゃあなしで英語のんを借りた。意味不明やった・・・。さらに「ブルーレイク」などなど、それなりに楽しめた。※ブルーレイクはほんまに青色でめっちゃきれいやった※出発まで待ってたらきれいな鳥が寄ってきた結局集合は3時半で、そこからはひたすら町に戻って、17時終了。お金は高かったけど、楽しめたし行って良かったわ!ほんで町をぶらびらと歩いて、Kマートへ。ちょっと暑いし、短パンが欲しいなと見てみるけど、やっぱ高い・・・。洞窟で会った日本人も言うてたけど、ほんまにオーストラリアは物価が高いわ!そして昨日と同じく「コールズ」へ行って夕食を購入。昼食は昨日の残りの菓子パンとスナック菓子だけを食べたから、しっかりしたもんが食べたい。日本みたいに弁当・惣菜が無いのが困る・・・。そういえば宿に電子レンジがあったやんと、冷凍食品を見てみる。なんとガーリックトーストが冷凍食品で売ってる!さらにオーストラリアと言えばミートパイということでその2つと、ほんまはビール飲みたいんやけど、節約のために我慢・・・。お酒の代わりに炭酸ジュースで、計2,89$で済んだ。それなりにおいしかったし、今後も食事はこんな形になるんかな?※当然パリパリちゃうくて、しなっとしてた・・・ ミートパイは食べちゃった!やっぱり1日寝たからか体調も良くなったし、暑さにも慣れてきた。そうなると早く移動したい病が出てきた・・・。ここには3泊すんねんけど、明日が余計やった・・・。もう見るべきとこは見てしまって、明日は時間を持て余しそうや。日本を旅してるときは、朝から晩までひたすら観光&移動が当たり前やったから、昨日今日とめっちゃゆったり過ごしてるんが、ほんま不思議な気分や。とりあえず1年あんねんから、ゆっくり出来るときはゆっくりして、焦らず楽しんでいこう。とりあえず明日は「ブラックヒース」のブッシュウォーキングと「ルーラ」の街並をゆっくり散策や!ほな、また。にほんブログ村