ランブラス通り・旧市街旅行
1ページ
- ランブラス通り・旧市街
- バルセロナ全体
- ランブラス通り・旧市街(103)
- ゴシック地区(4)
- モンジュイック(7)
- アシャンプラ地区(50)
- 新市街(26)
評:
5/1人 人気指数:3,081
- アントニ・ガウディが増改築を行った世界遺産!「カサ・バトリョ」
- パセジ・ダ・グラシア駅から徒歩1分ほどのところに位置する「カサ・バトリョ(Casa Batllo) 」。ガウディが実業家のバトリョに依頼を受け、増改築を行った建物として有名です。彼らしい流れるような優美な曲線は、地中海をイメージして作られたと...
評:
4.8/1人 人気指数:3,099
- ランブラス通りの真ん中あたりにある巨大市場「サン・ジョセップ市場」!
- ランブラス通りの真ん中あたりにあるバルセロナ最大の市場「サン・ジョセップ市場」。 ここで手に入らないものはないのでは、というくらい大きな市場で、イキイキとしたバルセロナの生活を垣間見ることができます。 市場内では...
評:
4.6/1人 人気指数:3,118
- 世界遺産に登録されている音楽堂
- ドミニク・イ・モンタネールの最高傑作とされる「カタルーニャ音楽堂」。同氏設計のサン・パウ病院と共に世界遺産にも登録された建物だ。彼は20世紀初頭のバルセロナでガウディ以上の名声を手にした天才建築家である。天井のステンドグラスが実に見事で...
評:
3.8/1人 人気指数:3,169
- グラシア通り近くにあるスペイン随一のデパート
- グラシア通り近くにあるデパート「エル・コルテ・イングレス」。スペイン随一のデパートで、日用品からファッション、食品など何でも揃う。旅行者にとってありがたいスーパーマーケットも地下にある。ちなみに地元では、このスーパーで買い物するのが一...
評:
0/0人 人気指数:3,348
- 「バルセロナそこまで食べて委員会」イチオシのバル
- 「バルセロナそこまで食べて委員会」イチオシのバル「セルベセリア・カタラナ」。しかし、行列覚悟とのこと。場所はpasseig de Gracia(パセジデグラシア)から、一本脇道に入り、あんまりお店の無いところ。でも遠くからすぐにわかり、本当に並んでいる!...
評:
0/0人 人気指数:3,180
- パエリアで有名なカタルーニャ料理
- バルセロナのバルセロネータ駅から徒歩3分のところに位置するレストラン「セッテ・ポルタス」。ここはパエリアで有名なカタリューニャ料理の店である。創業1836年の歴史を誇る、バルセロナ最古のレストランとのことだ。店名の通り、建物には7つの扉があ...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,056
- 旧市街の目抜き通り
- バルセロナのメインストリート「ランブラス通り」。ランブラとは、アラブの水の流れを意味する「ラムラ」に由来し、かつては通りの下に旧市街への水路があった。プラタナスの並木が美しい通りだ。本屋と花屋が並ぶ光景が名物で、通りには大道芸人...
評:
0/0人 人気指数:3,116
- 光と音楽の噴水ショー
- モンジュイックの丘で大人気の噴水ショー。場所はカタルーニャ美術館の前にある「マジカ噴水」だ。この噴水はバルセロナ万博の際に作られたもので、数少ないオリジナルの一つである。 音楽と光と融合したショーは週末の夜に鑑賞できる。さまざまな...
評:
0/0人 人気指数:3,110
- ランブラス通りの南端に建つ塔
- ランブラス通りの南端に建つ「コロンブスの塔」は高さ60mで、右手をは新大陸の方を指し、左手にはアメリカ土産のパイプが握られている。1888年のバルセロナ万博で、カタルーニャとアメリカの交易を記念して建てられたもので、塔柱にも彫刻が施されてい...
評:
0/0人 人気指数:3,127
- バルセロナのショッピングモール
- スペインでは多くの店が日曜日になると閉まってしまう。しかしショッピングセンター「マレマグヌン」はうれしいことに、日曜日でも開いているのだ。「マレマグヌン」は1995年のバルセロナオリンピックの時にオープンした、総合レジャー施設だ。シ...
1~10件のトラベルノートを表示/全103件