シンガポール観光スポット

6ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.4/2人   人気指数:2,380

デパートやブランドショップがずらりと並ぶシンガポールのメインストリート
シンガポールのメインストリートの「オーチャード通り」っていうところがあり、ここはシンガポールを代表する繁華街。高級ブランド店や百貨店が店を連ね、観光客やらオサレな地元の若者やらが集う。東京だったらさしずめ銀座ってとこ。だからオーチ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.3/2人   人気指数:2,167

シンガポールでまさにインドを感じられる面白い街
シンガポールには、「リトル・インディア」「アラブ人街」「チャイナタウン」と大きく分けて三つの街がある。ガイドブックには中華街やアラブ・ストリート(イスラム系の文化が残る地区)と並んで紹介されているが、他の2つに比べると、観光地的な面...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,414

すさまじい量の展示物がありいろんな実験が楽しめる面白い場所
ナメてたら罰が当たるくらい広い敷地に「音の博物館」「錯覚博物館」「軍事博物館」「科学博物館」「環境博物館」などなどすさまじい量の展示物があって、夏休みの宿題一気にできそうな気配です。たとえば自分の顔を写真で撮ると、年を取ったらどんな...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,913

セント・ジョンズ島のすぐ隣のさらに小さい島
クス島は、シンガポール本島から南へ約5キロの位置にあり亀島ともよばれている。巨大な亀が姿を変えて亀になったという伝説を持つ島だ。クス島に到着するとまずは華やかなお寺にびっくりするはず。ここはドゥアベコン寺院と呼ばれる寺院で、その昔、巨...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,913

定期船に乗って行くセントーサ島の少し南に浮かぶ小さな島
本島の南に浮かぶ小島、セント・ジョンズ島(St.John’sIsland)とクス島(KusuIsland)。シンガポール内のビーチリゾートとして開発されているセントーサ島の少し南に浮かぶ小さな島ですが、行くためにはMarina地区のはずれにある、MarinaSouthPierから...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4/1人   人気指数:3,060

シンガポールで一番高いビルの一つ
シンガポールの中心街、ラッフルズプレースに位置するビルです。 シンガポールで一番高いビルの一つです。 シンガポールでは、建築法上、280mまでと高さが決まっており、同じ高さのビルが いくつかあり、その1つです。 とて...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,487

ムーア式と南インド式が融合された壮麗な造りの大きなモスク
ゲームに出てくるみたいな外観を持つモスク。1907年に建てられ、1979年にシンガポールの国民文化遺産に登録されたそう。2003年のarchitectural heritage awardsなるものを受賞しているらしい。イスラム教のモスクは玉ねぎみたいな屋根が特徴的。アイボリ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,730

シンガポールの北東の端マレーシアとの国境に浮かぶウビン島
シンガポールの北東の端、マレーシアとの国境に浮かぶウビン島(PulauUbin)。近代的な開発はされていない、森に覆われた島で、島全体にサイクリングコースが整備。熱帯雨林におおわれた島内には、イノシシヤジャコウネコなどの野生の動物や珍しい植物が...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:2,217

1939年に建築された立派な建築物がたくさん残っている旧最高裁判所
英国統治時代に立てられたビクトリア式の「旧最高裁判所」は、シンガポールの西洋建築の中でも代表的な存在。緑色のドーム型の屋根にコンクリート式の円柱の建物が、昔、英国の領地だった事が一目でわかる。また、シンガポールの中心でもあるシティ・ホール...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.6/1人   人気指数:2,520

7つのテーマで展示されプラナカン文化が学べるミュージアム
プラナカン博物館(Peranakan Museum)は、シンガポールやマラッカ、マレーシアで生まれた人々の文化や歴史を紹介する博物館。簡単に言えば、プラナカンとはマレー語文化圏では混血の人々のことを指し、こちらの博物館では主に中国系プラナカン文化に触...

51~60件のトラベルノートを表示/全81件

最近見た記事
一覧見る