基本紹介編集履歴
2/6
上海最大の禅寺
先日、上海市内にある玉仏寺に行ってきました。
このお寺は浙江省普陀山の仏教僧によって1882年に建立された禅寺です。
ガイドブックには拝観料が10元と出ていましたが20元に値上がりしています。しかも、般若丈室の2階の玉仏楼に安置されている白い玉仏像を拝観するには、更に10元の拝観料が必要です。
ガイドブックには地下鉄1号線漢中路駅から徒歩15分と出ていましたが、蒸し暑い中を15分も歩くのは嫌なので、地下鉄3号線中譚路駅裏のバスターミナルから76番のバスで三つ目の停留場「昌化路安遠路」迄行き、そこから徒歩3分のコースをとりました。私のお薦めの行きき方です。
それにしても、長い線香に火を付けた後、顔の前で直角方向に持ったまま四方に向かってお辞儀をしたり、仏像の前ではクッションにひざまずき手のひらを上にして顔の横に持っていき、そのまま額を床に付けるようにして祈る姿はとても同じ仏教とは思えませんでした。
欧米人の観光客や、そろいの野球帽を被った地方からのツアー客で狭い境内がごった返していました。