コース紹介や利用方法編集履歴
5/5
ホテル→Leeum三星美術館→→高麗人参センターまたは紫水晶工場→清渓川→梨泰院解散
![]() 南山谷韓屋村 南山の北の裾に位置する南山韓屋マウルは、ソウル各地に残る貴族の家屋を集合させ、韓国の昔の町並みを再構した村です。村の中央広場には野外ステージが設けられ、週末にはそこで韓国の伝統舞踊や仮面踊りなどを楽しめます。広場の池には鯉が悠々と泳ぎ、時々跳ねる水音と池の造詣が貴族の優雅な暮らしぶりを演出します。韓国の伝統家屋「韓屋」の特徴であるオンドル(温床)や、夫婦の部屋、客間、台所やトイレなど昔の生活を拝見できます。他、伝統工芸館、韓国伝統の遊び「ユンノリ(すごろく)」や「ノルティギ(シーソー)」を体験するコーナーもあります。 |
![]() 紫水晶工場 韓国の名産といえば欠かせないのが「紫水晶(アメジスト)」。ここでもアメジスト工場を見学した後、実際にアクセサリーを販売しているので、お土産に購入できます。日本でもアメジストがありますが、韓国のと比べ硬質さが足りないのです。韓国のアメジストは世界的にも認められた、世界一の硬質と輝きを持った最高級品です。幸せを呼ぶ石とされ、身につけると解毒効果、リラックス効果があります。他にも、ブルートパーズ、アクアクリスタル、シトロンのアクセサリーが売ってます。 |
![]() 淸溪川 清渓川は1978年に暗渠化され高架道路の完成とともに消えてしまいました。しかし高架道路の老朽化により、清渓川を復元する計画がたてられ2005年10月に現在の川が完成しました。人工的な川ですが所々に草木も植わっており都会にありながら自然を感じさせてくれるソウル市民の憩いの場でもあります。全長およそ8km、途中通る広通橋や五間水門を通りながら朝鮮王朝の歴史も学べます。清渓広場をスタート地点にし、ショッピングの都である東大門市場、ホルモン通りとして知られる黄鶴洞を過ぎ、清渓川の歴史が学べる清渓川文化会館まで続いております。 |
利用方法
*時間 : 09:00~13:00
*最小催行人員 2人以上
*含み : ツアー中の車両、日本語ガイド、入場料
*交通事情により所要時間に若干のずれが生じる場合もあります。
*天災地変、又は本ツアーにて提供していない原因による事故などに関しては一切責任を持ちません。