コース紹介や利用方法編集履歴
13/13
■基本コース
・伝統火汗蒸幕
![]() 熱いサウナでデトックス! 汗蒸幕といえばこのドーム型の釜。中は松の木で熱されとても熱くなってます。そのまま入ると熱で肌を痛めるので麻の布をかぶって入ります。 |
![]() じーっと10分。 個人差がありますが、10分ほど入ると汗がだくだく出てきます。血液の汚れを出して、清浄な血になります。新陳代謝や血行を良くします。 |
・ゲルマニウム塩サウナ
![]() 塩をかけてみよう 火汗蒸幕とは変わって比較的低音のサウナ。ゲルマニウムのマイナスイオンが体を芯まであっため、短時間で汗をたくさん出させてくれます。 |
![]() 塩サウナ 塩サウナの床に敷き詰められたこれが全て天然の岩塩。汗と同じように毛穴に詰まった汚れを出して皮膚を綺麗にしてくれます。 |
・入浴&アカスリ&きゅうりパック&オイルマッサージ&シャンプー
入浴 | アカスリ | きゅうりパック | シャンプー・リンス |
---|---|---|---|
![]() サウナで汗をいっぱいかいたら、お風呂に入って汗を流します。また、アカスリのために体についた垢をふやかします。 |
![]() お風呂に入った後にすると効果的なアカスリ!アカスリ用ミトンで全身の垢をさっさっと落としてくれます。 |
![]() 体全体綺麗になったら仰向けになってきゅうりパック。生のきゅうりを使っているので保湿力抜群!海草パックもあります。 |
![]() 最後にシャンプーをしてくれます。人にシャンプーしてもらうのって気持ち良いですよね。眠ってしまいそうな心地です。シャワーで綺麗に洗い落として基本コース終了です。 |
■オプションメニュー
うぶ毛取り | 顔マッサージ | 全身経絡マッサージ | パック |
---|---|---|---|
![]() 糸を使って顔のうぶ毛を取ります。ピーリングにもなるので、くすみが取れて明るいツルツル肌になります。ただし、肌に刺激を与えるので、敏感肌の方は止めておいたほうが良いでしょう。 |
![]() オイルを使って顔の経絡を押していくマッサージ。疲れやむくみが取れ、すっきり小顔に生まれ変わります。 |
![]() オイルを使って全身を丁寧にマッサージします。マッサージ師の方はベテランのキャリアを持っていて、マッサージを楽しみに通う方も多いそうです。 |
![]() パックの種類はいろいろ。写真は酸素パックです。弾力アップと美白効果があります。ほか、石膏パックやコラーゲンパックもあります。 |
![]() 指圧マッサージ 韓国といえばツボ押し!お風呂に入った後のツボ押しはまた格別な気持ちよさです。ゆっくりと押していくのがポイントです。気持ちよさに寝てしまう方も多いそうです。 |
![]() よもぎ蒸し 院長イチオシ、13種の漢方をオリジナルブレンドしたよもぎ蒸しです。漢方を焚いた湯気がお腹から全身暖めます。体の芯までをじっくり暖めるので汗がたくさん出てお肌ツルツルです。生理痛の緩和や婦人病の予防効果もあります。 |
■食堂の日替わりメニュー
タットリタン(鳥の煮込み鍋) | タットリタン | トットリムッ | キャベツ |
---|---|---|---|
![]() タットリタンとは鳥をぶつ切りしたものを野菜やジャガイモと一緒に甘辛くごった煮した料理です。ちょっと日本の煮物に似ています。 |
![]() ジャガイモや色んな野菜、そして大きな鳥肉が入ったタットリタン!ピリッと辛いのがまた美味しいです。ご飯によく合う料理です。 |
![]() どんぐりの粉を寒天に混ぜて作る料理。ぷるっとした食感と香ばしい香りが美味しいです。しょうゆベースのタレをつけてサッパリ頂きます。 |
![]() 地方の珍味。キャベツにご飯を巻いて、特製味噌をつけて食べます。キャベツの甘みを感じる、素朴な家庭料理です。 |
■おススメのシッケ!!
![]() シッケ(韓国式甘酒) お米をベースにして作るジュース。サウナに入った後は体が火照っているので、氷をいっぱい入れて冷たくして飲みます。優しくさっぱりした甘みと氷のシャキシャキした食感、サウナ後に飲むと格別に美味しいですよ。 |