基本紹介編集履歴
14/17
まるで宝石箱と見まがうばかりに輝くカンジャンケジャンは食べてみる価値ありの一品です!
プロカンジャンケジャン
蟹の醤油つけとビビンパ
写真はケジャン(大)3匹です。
甲羅にご飯を入れて食べれば更にGU~。
おいしくて、やみつきです。
日本語の話せる店員さんがいます。
こじんまりした店内は、ほとんど満席状態。人々の熱気で満ち溢れていた。
何はともあれカンジャンケジャンを注文。
カンジャンケジャンは新鮮な生のワタリガニをタマネギやニンニクなどの野菜を刻みいれた醤油ベースのタレに漬けて熟成させた"カニの醤油漬け"です。
そしてしばらくしてアジュンマが運んできたそれは、まるで宝石箱と見まがうばかりに輝いていた。ああ美味しい。みっちりと入ったその身はトロッと甘い。
そして蟹味噌は濃厚でネットリと舌にまとわり付く。あまりに美味し過ぎて声にならない。
カロスキルをブラブラした後はお腹が空いたので新沙駅(カロスキルの最寄り駅)から3分の場所にある「プロカンジャンケジャン」。
ガイドブックや韓国特集の本には必ず載っていると言っても良いくらい有名なお店。
ここのお店はカンジャンケジャンが有名なお店で特にカニの甲羅の奥のあるカニ味噌や内子をご飯と一緒に混ぜ合わせて食べるのがサイコーに美味しいと聞いていたのでカンジャンジケジャンを頼もうと思ったんだけどこれだけじゃ絶対に足りないしその他に鍋とか頼みたいけどそうすると量が多すぎるし。。。
最後のご飯と混ぜて食べるのが美味しいとの情報が多かったのでケアル(カニみそ)ビビンバにしてみました。噂通り美味しい~。カニみそって普段食べないんだけど全然平気でした!韓国のりとの組み合わせも絶妙です。
一緒に出てきたワカメスープはちょっと磯臭かったかな。
本場のケランチムは初めて食べたけどこれ美味しい!自分でも作ってみたいな。13時半ごろに行ったんだけど お店も空いていたのでのんびりできました。