基本紹介編集履歴
4/4
カレーや味噌のサムギョプサルなど多彩なサムギョプサルが味わえるお店
日本でも知名度が上がり人気のサムギョプサル。最近はハーブやワインなどのソースに漬けた西洋風フュージョンサムギョプサルが続々登場していますが、ここ地下鉄2号線 新村(シンチョン)駅の近くにある八色サムギョプサルでは名前の通り、八種類のサムギョプサルが味わえます!
定番のハーブ、ワインは勿論のこと、高麗人参、松の葉、カレー、お味噌にコチュジャン、普通のサムギョプサルと全て違う味が味わえます。これほど多様なサムギョプサルのソースを開発したのはここ八色サムギョプサルのみです。それも社長と奥さん二人の長い研究と努力の結晶なのです。試行錯誤を重ねた上で完成した8種のサムギョプサルは一瞬疑問に思う組み合わせでも食べてみれば意外にも絶妙に合うんです。
特に日本人のお客さんから好評なのがカレー、お味噌、コチュジャンなんだとか。お味噌は日本のお味噌に近いため、優しくて懐かしい日本人好みの味がします。それぞれのお肉をさらに4つの種類のソースにつけて食べます。ソースにつけてそのまま食べても美味しいですし、用意されたさまざまな種類の野菜で巻いて食べても美味しいですよ。お肉と一緒に出て来る野菜の量と種類の豊富さにも驚くはず!しかもこれらが全てセルフサービスで食べ放題なんです。お肉と野菜をバランス良くたくさん食べられるのも嬉しいですよね。
八色サムギョプサルは現在創業6年目、2年前から日本のテレビや雑誌で紹介され、今では多国籍のお客さんが集まる有名店になりました。新村の繁華街から離れ、焼肉屋さんとしては珍しい地下という悪条件の立地にも関わらず、客足がずっと絶えない理由はお肉の品質・味は勿論のこと、お店の雰囲気とサービスにもこだわりがあるからです。韓国の伝統家屋を模したインテリアは古風な趣があって、若い人から年配の方まで好評です。お店はワンフロアですが、お座敷や、ロフトがあったりと空間づくりに工夫がこされていて、落ち着いてくつろげる雰囲気を演出しています。お店の週末は特にお店の外までお客さんが溢れてしまうほどです。
八色のサムギョプサルを味わった後にどの色(味)が一番好みか友人と語ってみるのも面白いですよ。
★店内
外観 | 看板 | 店内 | 店内 |
---|---|---|---|
![]() 白い看板と伝統家屋の門構えの八色サムギョプサル。KIA自動車の手前にありますが、お店自体は地下にあるので見落とさないよう注意です。 |
![]() 可愛い豚のキャラクターが付いている看板です。この看板の前で写真を撮る人が多いそうです。 |
![]() 2階席から見下ろす1階。お店はワンフロアーですがかなり広々としています。 |
![]() 奥まった席も人気です。周りを気にせず落ち着いて食事が出来ます。 |
伝統家屋風のインテリア | お座敷 | お座敷 | お座敷(上) |
---|---|---|---|
![]() 伝統家屋を生かしたインテリアです。お店の中に屋根があるって面白いですよね。お座敷は扉を閉められるようになっています。また、テーブルとテーブルの間にカーテンがあって仕切ることができます。 |
![]() 広々としたお座敷です。オンドル席と板の間の席があります。十分なスペースがあるので、荷物が多い人はお座敷でゆっくりお食事してください。 |
![]() お座敷はお店の左右にあります。左側のお座敷は天井が低く、ちょっとした隠れ家のような雰囲気。 |
![]() 左のお座敷には2階があります。1階を見下ろせて景色も良いですが、夏はかなり暑いので注意! |
![]() コーヒーが無料で飲めます! ご飯を食べた後にコーヒーを無料で飲めます。食後、コーヒーが飲めるお店はたくさんありますが、大体甘いのが基本。八色サムギョプサルでは後味さっぱりのブラックが飲めるのがいいですね。 他、甘い梅のお茶や甘いコーヒーもありますよ。すべてセルフサービスです。 |
![]() 八色サムギョプサルのスタッフの方々 はつらつな笑顔と親切な接客をしてくれる八色サムギョプサルのスタッフの方々。 皆さんとっても楽しそうで仲良さげです。お店の和気あいあいとした雰囲気が伝わってきます。 お店が混雑していない限りはスタッフさん達がお肉を焼いてくれます。 |