使い捨て交通カード

イレヨン ギョトンカドゥ

1회용 교통카드

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

18/19

交通カードが使い捨て??

2009年5月1日から地下鉄の切符が 線が入った紙の切符からカード形式の切符に変わりました。親環境的試みだそうですが、どうでしょう。いつもはT-moneyを使いますが、好奇心で一度買って見ました。

 

★よくない点

私はだった一回でしたが、外国人には理解しにくいと思いました。

「地下鉄の料金は、1,000ウォンだって聞いたのに、なんで500ウォンがさらに引かれるの?って思っちゃいそう。保証金が戻ることに気づかない可能性もある。すごく忙しい時とか、慌てる時に、保証金を返してもらうためにいらいらしそう。」

 それから、機能的な面で使い捨てで、実はこのカードを回して使うわけです。ですから、衛生面での管理もちゃんとしないと、まさに、

 

★いい点は、切符がカードで不思議。なんか韓国人ぽい! ピッとやって通るから便利。環境にやさしい。

 

ただ、バスへの乗り換えはできません。

混乱を防ぐため、しばらくは従来の紙切符と併用されます。

 

 

1. 2. 3.

最初の画面です

韓国語ですね。

英語バージョンもあります。

左側のオレンジ色のボタンをタッチします。

真ん中は優先切符、右はT-Moneyのチャージ

行き先の駅名をタッチします。

最初は主な駅名がでます。

最初の画面に行き先がなかったらアルファベットで選びます。

 

 

4. 5. 6.

駅を選択すると、料金が計算されます。

お金を入れます。

カードの発売する間の画面です。 「あそこからカードが出ますよ」って教えているようでした。

 

7. 8. 9.

カードがでましたよ~

おつりの案内画面

地下鉄料金:1,000ウォン

カード保証金:500ウォン

スイカみたいにピッとやって改札口を通貨します。

 

10. 11. 12.

これは保証金を返してくれる機械です。

カードを入れます

すぐに保証金が戻ります。

 

※2011年8月現在、画面表記は韓国語、英語以外に、日本語と中国語も選択できます。

最近見た記事
一覧見る