-
住所(日本語):
未入力 -
住所(現地語):
Abbaye du Mont-Saint-Michel, 50170 Le Mont-Saint-Michel
-
電話:
未入力 -
営業時間:
未入力 -
定休日:
未入力 -
日本語:
未入力 -
カード:
未入力 -
ホームページ:
“西洋の驚異”と称される世界遺産「モン・サン・ミッシェル」

「モン・サン・ミッシェル」は、フランス西海岸、サンマロ湾に浮かぶ砂の島に建てられた修道院。ここはヨーロッパでもし潮の満ち引きが最も激しいところとして知られている場所で、引き潮の際には沖合18キロまで引いた潮が一気に押し寄せるため、命を落とす信者も多く、「モン・サン・ミッシェル」にいくなら遺言を残せ、とも言われていたそう。1979年にはユネスコ世界遺産にも登録され、フランスの人気観光地でもあります。
「モン・サン・ミッシェル」の地はもともと先住民のケルト人の聖地であったが、708年、アヴィランシュ司教オベールが夢の中で天使ミカエルにお告げを受け、ここに礼拝堂を建設しました。さらに966年にはベネディクト修道院がたてられ、増改築を重ねて現在の「モン・サン・ミッシェル」となりました。「モン・サン・ミッシェル」名物のスフレのようなオムレツも是非お試しを。
|
|
|
|
役立つ情報
*「モン・サン・ミッシェル」の名物!ラ・メール・プラール本店のオムレツ
|
独特の方法で卵をフワッフワの泡状に泡立てて、たっぷりバターで焼き上げます。 |
|
|
|
モン・サン・ミッシェルの楽しみ方
編集履歴
|
チケットカウンター 修道院の入場料 8.5ユーロ |
オーディオガイド オーディオガイド 4.5ユーロ |
コース紹介
| 修道院 | 修道院からの景色 | 修道院聖堂 | お土産ショップ |
|---|---|---|---|
|
階段を上っていくと、修道院が見えてきます。 |
最上階の聖堂の西半分はテラスになっていて景色を見渡すことができます。 |
1523年に建てられたゴシック様式の内陣。 |
ポストカードや本、モンサンミッシェルのペーパークラフトなど様々なグッズが売られています。 |
| ラ・メルヴェイユ | ラ・メルヴェイユ | 歴史博物館 | 干潟散策ツアー |
|---|---|---|---|
|
三層構造の居住空間。美しい中庭は必見です。 |
|
|
干潟散策ツアーもあり、遠くから美しいモンサンミッシェルの姿を眺めることもできます。 |






住所
電話:
営業時間:
定休日:
日本語:
カード:
ホームページ:




















