-
住所(日本語):
未入力 -
住所(現地語):
台北市南京東路2段63号
-
電話:
02-2537-3767
-
営業時間:
未入力 -
定休日:
未入力 -
日本語:
未入力 -
カード:
未入力 -
ホームページ:
www.anzu.com.tw/index.htm
福岡から台湾に上陸したとんかつ屋

福岡から台湾に上陸したそうです。和紙を使った照明が暖かい雰囲気を演出しています。メニューは豊富。80元均一のスイーツやとんかつ茶漬けという変り種もあります。ヒレカツ定食(小)とカキフライ3個を注文しました。前菜のきりぼし大根ほんのり甘くて、まぶしてある昆布から旨みが出ています。ご飯が進む味。胡麻を自分ですって、ソースを入れて、あとでとんかつをつけて食べます。これはさぼてんと同じですね。サラダ専用のドレッシング2種類から好きなのをかけていただだきます。一つは紫蘇が入った和風ドレッシング。もう一つはクリーミーな柚子の風味があるドレッシングでした。クリーミーな方が好みです。とんかつ国産の7日間熟成させた黒豚を使用しているそうです。やわらかくてジューシーな歯ごたえはとんかつにぴったりだと思います。コーン油、パン粉は日本から輸入していて、メニューに書いてあるとおり油であげた後もとてもさくさく。ふにゃっとなったりましません。このヒレカツとってもおいしいですよ♪さっぱりしたお漬物もなかなか。お米は大橋牌越光米を使用。たぶんこしひかりの一種でしょう。一粒一粒が光っていて、しっかりした歯ごたえ。おいしいご飯です。にぼしのダシの味噌汁。やっぱり甘めです。どうして台湾の味噌汁はこの味になってしまったのだろう、、、カキフライとっても大きなボリュームのあるカキフライです。このボリュームだけで、おいしいと感じちゃいますね。ちゃんとタルタルソースも付いてきます。欠点はお味噌汁とお茶がジャスミンウーロン茶っていうことぐらいです。サービス料をとるだけあって、かなりいい接待をしてくれます。お会計473元(正確な値段忘れました)日本円1656円。2010年4月に再度利用しました。ヒレカツとエビフライのセットです。相変わらずおいしかったです。ご飯もおかわりしてしまいました。
杏子のオススメメニュー
ここのオススメメニューを紹介してください。





住所
電話:
営業時間:
定休日:
日本語:
カード:
ホームページ:


