- 
						 住所: 住所:名古屋市千種区東山元町3-70 
- 
						 電話: 電話:052-782-2111 
- 
						 営業時間: 営業時間:午前9時~午後4時50分(入園は午後4時30分まで) 
- 
						 定休日: 定休日:月曜日(国民の祝日又は振替休日の場合はその翌日) 
- 
						 カード: 
						未入力 カード: 
						未入力
- 
						 ホームページ: 
						http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/index_pc.php ホームページ: 
						http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/index_pc.php
たくさんの動物に会いにいこう。
	
	三連休、行楽日和で大混雑の東山動植物園に到着です。
	正門のイラストからして、コアラがウリの動物園ですね。
	とりあえず、最初に目についたインドサイ。
	続いて、ペルシャヒョウ、水を飲んでます。放し飼いの奈良の鹿と違って、こんだけ厳重な檻の中にいるので、息子も安心した様子。
	猛獣舎もサル舎もたくさん動物がいますが、一部だけ載せてます。
	お腹がすいたので、食事休憩。カレーとラーメンにしましたが、行楽地で味は期待してはいけません。
	アフリカゾウ。
	見慣れてるアジアゾウと比べると耳が大きくて色が白いですねぇ。
	
	休憩の後は、爬虫類や夜行性動物がいる自然動物館へ。インドガビアル、ワニの仲間です。
	サラッと流し観しましたが、170種類、1000点、ここだけでも相当な展示数です。
	ヒトコブラクダ。いつ来ても変わらぬお姿、個人的には、この動物園の主だと思う(笑)
	ホッキョクグマ、魚を捕まえたところです。
	そして、コアラ。寝てます、ピクリとも動きません。
	日が暮れて、西日が差してきました。息子、たまに聞こえてくる「グェェ」とかの鳴き声にビクッとして青ざめてるけど、猛獣コーナーも、まぁ、大丈夫そうです。
	最後に、アジアゾウ。アフリカゾウとの違いがわかるでしょうか。
役立つ情報
	東山動植物園は、療育(愛護)手帳があれば、本人だけじゃなく
	付き添いの大人2人も無料になります。(要は家族3人ともタダ)
	さらに、駐車場も無料になるという驚きの福祉サービス。
	ここまでの手帳割引は珍しく、名古屋市、頑張ってます。
 東山動物園の楽しみ方
東山動物園の楽しみ方
			
				
				編集履歴
				
			
		| 区分 | 個人 | 団体 (30名以上) | 団体 (100名以上) | 
|---|---|---|---|
| 大人 (高校生以上) | 500円 | 450円 | 400円 | 
| 名古屋市在住の 65歳以上の方 | 100円 | 90円 | 80円 | 
	※中学生以下は入園料無料。
	※名古屋市在住の65歳以上の方は敬老手帳等顔写真付きの住所・年齢の確認できるものをお持ち下さい。
	※有料入園者が30名以上の場合は1割引、100名以上の場合は2割引になります。当日入園される門の券売窓口で入園申込票をご提出下さい。

 
			 
			 
		




 住所:
住所:  電話:
電話:  営業時間:
営業時間:  定休日:
定休日:  カード:
カード:  ホームページ:
ホームページ:  
					
					

