マカオの生活事情

■マカオの生活
庶民的な生活は物価が安いが、カジノや高級レストランがあり、過ごし方によってお金の出ていくペースが全く異なるのがマカオ。
タクシーの初乗り料金や市内通話、食堂で提供される食事や映画チケットなどは日本よりも比較的安い。
*住居
| 住居購入 |
日本人対象の不動産屋が投資のために売買を仲介しているところが多い。 誇大広告をしていたりすることもあるので、交渉など慎重に行うことを勧める。 |
| 住居賃貸 | 日系の不動産屋は少なく、ローカルの不動産屋から借りると手数料などが安く済む場合がある。 |
*トイレ
観光客の多いマカオでは、高級ホテルやレストランは清潔に保たれているところが多い。
その他のトイレでは中国同様トイレットペーパーが切れていることが多いため持ち歩いておくと便利。
| ホテル | 水洗トイレが普及しており、観光客でも安心して利用できる。 |
|
公園・市場
|
数は少ないが、きれいな公衆トイレも存在する。 |
| フェリーターミナル・フェリーの中 |
水洗トイレでない場合がほとんど。 使用済みトイレットペーパーはごみ箱へ。 |
*学校制度
マカオでは統一された教育制度がなく、私立学校が主流のマカオではイギリス系、ポルトガル系、中国系など独自にカリキュラムを組み運営している。授業は中国語(広東語が主)と英語で行われる学校がほとんどで、一部ポルトガル語を設置している語学学校や、フランス語による教育なども行われている。マカオ政府が教育を行う公立学校もある。
《小学校予備班(幼稚園に相当)》
マカオでは幼稚園から初級中学3年までの10年間、無料教育制度を実施している。
| 系統 | 小学校 | 中学校 | 高級中学校 | 大学 |
| 中国系(大陸系) | 6年 | 2年 |
2年 自然科学、人文社会科学および商業知識などを学ぶ |
1~2年 |
| イギリス系 | 6年 | 2年 |
2年 この後、イギリス教育機構が実施する GCEという試験で高等教育機関に進学 |
1~2年 |
| ポルトガル系 | 4年(基礎教育) |
5年 (初級中学) |
3年 | - |
*生活必須情報
| 緊急 | 日本人諸団関係 | ||
| 警察・消防・救急の緊急時対応 | 999 | 在香港大使館 | 2522-1184(代表) |
| 警察 | 919 | 澳門日本会 | http://macaunihonkai.com/ |
| 消防 | 572/222 | マカオ情報 | |
| 旅行者用緊急援助 中国語 | 110 | 澳門世界遺産公式ページ | http://www.macauheritage.net/wh/ |
| 旅行者用緊急援助 外国語 | 112 | マカオパス(澳門通) | http://www.macaupass.com.mo/home.php |
| ツーリスト・ホットライン | 2833-3000 | ||
| 警察 | 2857-3333 | ||
| 公共交通機関 | |||
| エアマカオ 澳門航空(澳門支店) | (853)8396-5555 | ||
| スカイ シャトル 空中快線 | (852) 2108-9898 | ||
| エバー航空 | (853)2872-6866 | ||
| ターボジェット | (800)1628-1628 | ||
| コタイジェット COTAIJET | (853)2885-0595 | ||
| ファーストフェリー |
(852) 2131-8181
|
||
| 珠江客運(CKS) | (852)2858-3876 | ||
|
澳門新福利公共汽車有限公司 (TRANS MAC) |
(853)2827-1122 | ||



