- 
						 住所(日本語): 住所(日本語):105 台湾 台北市松山區敦化北路340之9號 
- 
						 住所(現地語): 住所(現地語):105 台湾 台北市松山區敦化北路340之9號 
- 
						 電話: 電話:(02)8770-3549 
- 
						 営業時間: 営業時間:5:30 ~23:00 
- 
						 定休日: 定休日:- 
- 
						 日本語: 日本語:可 
- 
						 ホームページ: 
						- ホームページ: 
						-
台北と各都市を結ぶ国内線の空港台北松山空港
	
*台北松山空港のあゆみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
台北市街北に位置し通称、松山(しょうざん/まつやま)空港、正式名称は台北国際空港ですが、台湾桃園国際空港の開港後は国内線専用空港として運用している。
中華民国軍・松山基地も併設され、台湾桃園国際空港への直行バスの本数も多く運行されています。
1895年以降の日本統治時代に建設され、1945年に統治時代終了と共に中国の管轄化となり、国際線・国内線の台北の中心空港となりました。1979年に台湾桃園国際空港が国際線として運営開始し、台北松山空港は完全に国内専用となりました。現在は、中国への国際線が定期便として運航しており、中国へのアクセス網、国際空港へと復活しています。
*フロア紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第1ターミナル】 国際線
-1階 到着ロビー/両替所/郵便局/インフォメーション/イミグレーション/出発ロビー/チェックインカウンターなど
-2階 搭乗口/ショッピング/飲食店/両替所/公衆電話など
| 航空会社 | チェックインカウンター | 電話番号 | 
| チャイナエアライン(CI) | 2715-1555 | |
| エバー航空(BR) | 2501-1999 | |
| 日本航空(JL) | 0800-065151 | |
| 全日本空輸(NH) | 2521-5777 | 
| フロア | 到着ロビー | サブウェイ | 待機エリア | 
|---|---|---|---|
| 
						 内」空港はかなりちーっちゃい! | 
						 到着エリアと荷物預け入れカウンターが同じ階にあります。 | 
						 出国審査後の食べ物屋さんはまずそうなカフェ兼中華?!みたいなのしかないのでおなかすいてればここで食べたほうがいいです。 | 
						 無料で使えるパソコンもおいてあり、ワイヤレスでネットも可能。 | 
| セブンイレブン | |||
|---|---|---|---|
| 
						 内容を入力して下さい。 | 
						 内容を入力して下さい。コーヒー系ドリンクも種類が豊富。台湾は米ブランド、クエーカーがしっかり腰を下ろしています。 | 
						 お茶の国らしく、お茶系ドリンクが目を引きます。 | 
						 ウーロン茶もどこに行っても飲めますが、台湾ではお砂糖を少し入れて飲むのがポピュラーだそうです。 | 
| 搭乗口 | 免税区域 | 売店 | インテリア | 
|---|---|---|---|
| 
						 バス乗り場?!と思うくらい小さいです。セキュリティーチェックもパスポートコントロールもあっというまに終わります。 | 
						 ここも小さく、売店は2つで売ってるのはパイナップルケーキとかお酒とか。 | 
						 化粧品やブランド品なんてものはありません! | 
						 万博キャラー | 
| 
						 「滷味」(中国語読み:ルーウェイ) オーダー方法は、白い皿の上にトングで食べたいものを自分で載せ、 
						「テイクアウトか否か」、「切るか否か」、「プラのパックに入れるかビニール袋か」を指示するだけ! 
						(切って袋で持ち帰りなら、「外帯」「要切」「袋子」と書いた紙を見せればOKです。) 
						味はついているそうなので、横に並んでいる薬味類を自分で小袋に詰めます。 
						値段は上の表示されていて、豚や牛のアキレス腱、マコモ、筍が時価(その日はマコモ30元)で 
						その他は10~40元と、空港でありながらとってもリーズナブル! 
						※鶏脚は日本の鶏足(モミジ)のことで、鶏翅が鶏手羽です。 | 
【第2ターミナル】 国内線
-1階 到着ロビー/インフォメーション/公衆電話/出発ロビー/チェックインカウンターなど
-2階 搭乗口/公衆電話など
| 航空会社 | チェックインカウンター | 電話番号 | 
| トランスアジア航空(GE) | 02-4498-123 | |
| 立栄航空(B7) | 886-7-7911000 | |
| マンダリン航空(AE) | 886-2-412-8008 | |
| 遠東航空(EF) | 02-27121555 | 
*その他サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・両替
出国ロビーは8:00~17:00まで営業、早朝フライトがある場合は朝6:00から、夜間フライトがある場合は最終離陸30分前までです。
免税区域にも、ATMとカウンターがそれぞれあり、MRT「松山空港ステーション」連結フロア(B1‐出口3西側エリア)
・保険サービス (6:00-21:00)
1階到着ロビーにて保険会社カウンターがあり、ツーリスト向けに提供しています。
・マッサージチェア
1階ロビー東にマッサージチェアが2台あります。
・ツーリストサービス (6:00-22:00)
1階到着ロビー中央にサービスカウンターがあります。
迷子のお知らせ、紛失物へのお問い合わせ、緊急事項通報、車椅子提供、お荷物梱包サービスなど提供しています。
・ベビールーム
空港ビル2階東側の待合室にベビールームがあり、内待合室の東西それぞれにベビーシートがあります。
・空港案内機
タッチパネル方式の空港案内図機械があり、交通データ、天候情報、台北市観光ツーリスト情報などを見る事が出来ます。
・ナースステーション
1階待合ロビーにあり、緊急救護、血圧・体温・血糖値測定、傷口ケアなどのサービスが受けられます。
・ワイヤレスネットサービス
旅客待合エリアにて無料ワイヤレスネットをご利用頂けます。
また、2階待合室には無料インターネットサービスを提供しています。
・荷物お預けサービス
空港ビルの到着出口にてコインロッカーがあります。
・バリアフリーサービス
サービスデスクにて車椅子レンタル、各トイレにバリアフリー専用施設があります。
2階内待合室にも、バリアフリーが設けられ、1階ロビーには専用エレベーターがあります。
・荷物包装サービス (6:00-22:00)
サービスデスクにて、ダンボール包装のお手伝いサービスを行っています。
ダンボールは郵便局にて購入可能となっています。
*アクセス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■バス
リムジンバス
-国光客運 台北駅、台湾桃園国際空港行きの2系統あり。國光号:約110元、中興号:約70元
市内バス
空港すぐ前にバス乗り場が設けられ、1番と2番が市内バスになります。
長距離バス(5:00~00:30/約10~20分に1本)
市内バス同様空港すぐ前にバス乗り場があり、3番から8番が長距離バスの乗り場になっています。
	-台聯客運バス 松山空港→小人国
	-汎航通運バス 松山空港→基隆
	-桃園客運バス 松山空港→桃園、松山空港→中壢
	-亜通客運バス I松山空港→南崁
	-三重客運バス 松山空港→林口長庚大学
	-飛狗バス 中泰賓館→中華航空→行天宮→台湾桃園空港
	-豪泰客運バス 松山空港→新竹 
■タクシー
タクシーは出口をでて左折し直進した13番と書かれた付近に待合タクシー乗り場があり、案内人もいます。
■MRT
| ① | ② | ③ | ④ | 
|---|---|---|---|
| 
						 到着ロビーにてMRTの↑方面へ。 | 
						 外に出るとすぐに駅。 | 
						 内容を入力して下さい。目指すは文湖線。 | 
						 突き当たりを右へ。 
 | 
| ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | 
|---|---|---|---|
| 
						 エスカレーターを降りたところにチケット売り場がある。 
 | 
						 改札は荷物が多くてもこの広さはありがたい。 | 
						 ATMで使えるイージーカードを100元(約260円)の手数用込み500元(≒1300円)で購入。利用期限はない。タッチして入場。 | 
						 構内は天井が高い旅情をそそるオブジェも。 | 
他情報
・中正(桃園)国際空港から松山空港行きのバスに乗り、約1時間ほど。
・地下鉄「松山機場駅」からすぐ。

 
			 
			 
		
 住所
住所 電話:
電話:  営業時間:
営業時間:  定休日:
定休日:  日本語:
日本語:  ホームページ:
ホームページ:  
					
					



























