クチコミを投稿する場合は各ノートに入り、クチコミタブをクリックしてから投稿してください。
知っている情報があれば、お気軽に投稿してください。投稿して頂いた方にはUTポイントを差し上げます。

並び替え / 投稿順  評価順

    3.8

    ( アクセス:5 | サービス:3 | 雰囲気:5 | 価格:3 | 満足度:3 )

     2019.11.26
    子供多し
    スケートしてみようかな♪と思い、リンクを覗いてみましたが、
    すべってるのは殆ど子供ばっかりでした(笑)
    ヘルメットかぶってたけど、義務なのかしら??

    室内なので天候に左右されなくていいですね。
    リンクもきれいでした。

    コメントがありません。

    参考になりましたか?

      :1

    友達にメールを送る

    5

    ( アクセス:5 | サービス:5 | 雰囲気:5 | 価格:5 | 満足度:5 )

     2019.11.26
    メヒコピラフ・・・ドモ~♪ヽ(^-^ ) (v^ー゚)ヤッタネ!!
    いわきマリンタワーは小名浜港東端の岬、海上46mの台地に広がる総面積700,000㎡の
    三崎公園一角に立つ塔屋59.99mの展望塔です。
     いわき一円が一望でき、屋上の
    「スカイデッキ」これが 少し怖い。外に出るって感覚なので。
    でも見晴らしは最高、でも高い所が苦手な方には 無理かもです。
    大パノラマが広がり
    潮風をうけてとても爽やかな気持ちに成ります。
    いわきマリンターのスカイデッキに昇って
    下に降りて来る途中(駐車場に行く通り)
    「メヒコレストラン いわきマリンタワー店」が有ります。
    大体が東北や、関東地方に店舗が在るそうですが
    東京浅草、神奈川県相模原にも 店舗があり 店舗数も結構多いレストランのようです。
    此処の一番の 人気は、「メヒコピラフ」 カニの身が沢山入ってカニのスープで炊いた
    ピラフです。一番人気を食べない訳には行きませんので、勿論注文。
    いやぁ カニ好きには溜まりませんねぇ・・あっという間に一皿平らげてもう一皿注文しても良い位美味しくてたまりませんでした。
    通信販売もやっていて、お店でもお持ち帰りように販売されていました。
    又いわきを訪ねる事が合ったら是非又 「メヒコレストラン」に行きたいですね。
    いわき水族館店も在るそうなので 震災後丁度二年以上経過して
    水族館も再開されているそうなので、そちらでもよいかもしれません。

    コメントがありません。

    参考になりましたか?

      :0

    友達にメールを送る

    4.6

    ( アクセス:4 | サービス:5 | 雰囲気:5 | 価格:4 | 満足度:5 )

     2019.11.26
    映画の中に飛び込んだ感じ
    映画「となりのトトロ」のサツキとメイの家そのままが目の前にあり、本当に感動しました。

    30分という時間はすぐに過ぎてしまいもっと居たいと思う空間でした。

    このままずっと保存されるといいなぁ~と思います。

    コメントがありません。

    参考になりましたか?

      :0

    友達にメールを送る

    4.8

    ( アクセス:4 | サービス:5 | 雰囲気:5 | 価格:5 | 満足度:5 )

     2019.11.26
    二度目の水原訪問
    水原サムスンの試合を観るために水原市へ。
    バスに挑戦して載っていこうと右往左往したあげく、バス停が見つからず結局タクシーで。
    ダメだなぁ、こういうのを何回やってるんだか・・・
    ま、それでも気を取り直して(まだまだ試合には間に合うから)と思って。
    前向きに考え方を方向転換し、タクシーも途中で降りて、水原市内を少し散策しました。
    それから又、タクシーを拾い競技場へ・・・何時も何だかんだといいながらも、目的地は
    到着しています・・・。水原に来るのも何だかもう自分の街に来るみたいな感覚になってきちゃったりしましたよ・・・でも又来ます。水原サムスン応援に。

    コメントがありません。

    参考になりましたか?

      :0

    友達にメールを送る

    5

    ( アクセス:5 | サービス:5 | 雰囲気:5 | 価格:5 | 満足度:5 )

     2019.11.26
    一つ一つの海岸に其々の物語がある
    大理石海岸に立ち寄ったのは 今年6月岩手に帰る途中です。たまたま偶然に立ち寄ったので
    こんなに綺麗でとても嬉しかったです。
    大理石と言う名の通り、石は白く輝いて、紺碧の海の色と山の緑の美しさと
    コラボしていました。此処も被災地であり二年前はかなりの被害を受けたと思われますが
    そんなことはすっかり忘れさせてくれるかのように、静かに、波は
    行ったり来たりしているのを、ずーと静かに眺めてしまいました。
    此処は漁港ですがこの日は漁はもう朝方にでも終わった後だったのかどうか分かりませんが
    とても静かでした。
    この小さな海岸にも、一人一人一つ一つの物語が在るんだろうなって
    しみじみ、被災地を回っていると感じる事柄です。

    コメントがありません。

    参考になりましたか?

      :0

    友達にメールを送る

1376~1380件のクチコミを表示/全3178件

世界の旅行情報は、みんなの旅物語 ユートラベルノート