クチコミを投稿する場合は各ノートに入り、クチコミタブをクリックしてから投稿してください。
知っている情報があれば、お気軽に投稿してください。投稿して頂いた方にはUTポイントを差し上げます。

並び替え / 投稿順  評価順

    3

     2011.08.18
    日本とあまり変わらないかも
    中国は道路標識が漢字なのでなんとなく言っていることが理解できます。
    行き先表示も地名などが漢字なので、バスやタクシーに乗っていても、
    何処へ向かっているかだいたいわかりますし、地図を見ればわかります。
    ということは、白タクなや遠回りをして、お金を稼ごうとするやなタクシーなどは
    途中で判るかもしれません。

    コメントがありません。

    参考になりましたか?

      :0

    友達にメールを送る

    3

     2011.08.17
    観光の体験に
    胡同で利用しました。今となっては交通の手段ではなく、観光客の体験のためにあるようなものではないでしょうか。でも、5~10元程度で体験できますので、興味のある方にはよいと思います。

    コメントがありません。

    参考になりましたか?

      :0

    友達にメールを送る

    4

     2011.08.17
    便利だが捕まえるのが結構、難しい
    タクシーは便利で、観光客にとっては重要な移動手段です。
    北京のタクシーは以前のような白タクも減り、料金をふっかけられたり、メーターを使わないなどの行為はまだ少しあるようですが、大幅によくなりました。
    ただ、難点は、タクシーの止まれる場所に制限があるようで、止まってくれない場合があります。例えば、信号の無い、ロータリーになっている交差点はだめみたいです。

    コメントがありません。

    参考になりましたか?

      :0

    友達にメールを送る

    3

     2011.08.17
    観光客には利用が難しい
    海外は何処でもそうですが、観光客には使いこなすことが難しいです。
    中国は行き先が漢字で表示しておるので、まだましですが、地図が頭に入っていないとなかなか適切な行き先のバスに乗れません。
    ただ、1~2元とめちゃくちゃ安いので、使いこなすと、ものすごく安く、移動できます。
    従い、駅から出発のバスのみ使うことがあります。ここからだと、判る路線もまれにあるので。

    コメントがありません。

    参考になりましたか?

      :0

    友達にメールを送る

  • 便利な香港を基点に就航
    キャセイパシフィックは香港を基点に就航しているので、ハブ空港として利用すれば、世界中の国へ行くのにとても便利です。ここのところ、タイの新空港、ちょっと前にできたクアラルンプールのKLLAなど、東南アジアのハブ空港の役割を持たせる空港ができつつありますが、香港とシンガポールが古くからあるハブ空港的な場所です。

    コメントがありません。

    参考になりましたか?

      :0

    友達にメールを送る

806~810件のクチコミを表示/全1659件

世界の旅行情報は、みんなの旅物語 ユートラベルノート