クチコミを投稿する場合は各ノートに入り、クチコミタブをクリックしてから投稿してください。
知っている情報があれば、お気軽に投稿してください。投稿して頂いた方にはUTポイントを差し上げます。

並び替え / 投稿順  評価順

    4.2

    ( アクセス:3 | サービス:5 | 雰囲気:5 | 価格:3 | 満足度:5 )

     2019.07.13
    13回忌
    月日の経過と言うのは早い物ですね。
    知人が他界してから今年で13回忌でした。
    初夏と言う事と関東地方はお盆の季節と言う事で墓参りの皆さん多く観られました。
    先人の方をこうして思うとき今の自分の様々な立場や生き方、人生の流れなどを改めて色々噛みしめました。逢えなくても心で通じ合える事が大切な想いを大事に生きて行きたい物です。

    コメントがありません。

    参考になりましたか?

      :0

    友達にメールを送る

    3.8

    ( アクセス:3 | サービス:4 | 雰囲気:4 | 価格:4 | 満足度:4 )

     2019.06.25
    駅からは少し歩きます
    最寄り駅はデジタルメディアシティ駅ですが
    私は交差点を曲がる所を1つ間違えたので、
    15分くらいかかっちゃったかな~。
    青い人間(?)の近くには手形があります。

    私は1人で行ったので、チケットは18000ウォン。
    クレカ払いにしたのですが、この前請求が来ていて、
    1879円でした。

    コメントがありません。

    参考になりましたか?

      :0

    友達にメールを送る

    4.4

    ( アクセス:3 | サービス:4 | 雰囲気:5 | 価格:5 | 満足度:5 )

     2019.04.07
    2019年4/5 東方神起ビギイベ初日
    Bigeast FANCLUB EVENT 2019
    TOHOSHINKI The GARDEN幕張メッセ。
    私は17時頃に到着 まずは、衣装展に。
    今回、グッズや衣装展はホール内で開催しているので、天候に関係なくOK
    前回のファンミと同じく、70分くらい並びました。
    まさかの、ウエットスーツ(笑)
    その後、発券に。これは1分くらいでOK。
    私、D12になったのですが、隣がサブステージのブロック。
    前に通路があり、前から3列目だから近い~

    コメントがありません。

    参考になりましたか?

      :0

    友達にメールを送る

    5

    ( アクセス:5 | サービス:5 | 雰囲気:5 | 価格:5 | 満足度:5 )

     2019.04.07
    夕方に訪問し太鼓の音を聴けました
    昨年訪問し、今年は70代の母を連れての再訪となりました。ホテル付近での夕食を予定していたけれど、まだお腹が空かないからとのことで、腹ごなし兼時間つぶしで行きました。話をすると「金ピカの仏像には興味がない」と言っていた母ですが、周辺の現代的な雰囲気とはお寺の敷地内がまったく雰囲気が違うことに加え、そのお寺の雰囲気自体が日本のお寺とはまったく違うことに興味を持ったようです。

    入口付近が工事中だったのは残念でしたが、社務所のような場所を潜り抜けると、ちょうど4月8日のお釈迦様のお誕生日に合わせての準備と思われるカラフルな提灯がならび、昨年と同じような景色が広がっていました。韓国人の地元の方々が熱心にお祈りをされている姿を母に見せようと、そっと建物内に入りましたが、お祈りの作法は違いましたが、母も金ピカの仏像様に手を合わせていました。

    敷地内を歩いていると、袈裟を着たお坊様が歩いていく姿が見られ、しばらくして鐘や太鼓の音が聞こえてきたので、そちらに向かいました。30分以上、太鼓などを鳴らしていたようで、多くの観光客が集まってきました。そのすぐ隣に、ドラマ「信義」のロケ地になった大きな大仏様があり、そこでも手を合わせてきました。

    結果的に、母も喜んでくれたので、おなかも減らすことができ、訪問してよかったと思います。そこからプリマホテル方面へ向かうにはバスが便利でした。

    コメントがありません。

    参考になりましたか?

      :0

    友達にメールを送る

    4.6

    ( アクセス:5 | サービス:4 | 雰囲気:5 | 価格:5 | 満足度:4 )

     2019.04.02
    坂の街を歩きます
    地下鉄1号線の終点の仁川駅から、徒歩で5~10分ほどのところにあり、迷わずたどり着けます。心配であれば、仁川駅を出てすぐ左側にある観光案内所で尋ねるか、地図などの資料をもらうと、さらに安心して仁川の街歩きができます。

    中華街に隣接してあり、童話村が始まるところに目印になるゲートもあるので、そこからスタートすると、すぐ近くにビフォーアフターの写真説明もあります。もとは普通の住宅街だったところを、壁画や立体物で装飾して、現在のような童話村になったことが分かります。

    どんなお話だったか忘れてしまったけれど、なんとなく分かるようなお話の登場人物が描かれていたり、世界的にも有名なお話が描かれていたりと、特に童話に興味がなくても大丈夫です。カメラやスマホを片手に、大人だけでも童心に帰って楽しめる場所です。

    コメントがありません。

    参考になりましたか?

      :0

    友達にメールを送る

46~50件のクチコミを表示/全3168件

世界の旅行情報は、みんなの旅物語 ユートラベルノート