サン・ミゲル市場

サンミゲルイチバ

Mercado de San Miguel

 4.6/1人  |  人気指数 3,176

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

MiauさんのMyノート
Miau 

2010-11-03 13:58 編集

次の編集内容へ

1/3

サン・ミゲル市場マドリッドの中心地にある MERCADO DE SAN MIGUEL メルカド・デ・サン・ミゲル (サン・ミゲル市場)が、約2年間の改修工事を終えて、この程リニューアル・オープンした。新しいサン・ミゲル市場は、豊富なグルメ食材や商品がセンス良く並び、カフェテリアやBAR、さらに市場の中央にはイベント等もできるスペースを設けるなど、モダンな‘ガストロノミー空間’ として生まれ変わった。

 サン・ミゲル市場は、マドリッド中心地にある PLAZA MAYOR プラサ・マジョール(マジョール広場) のすぐ脇にある。1916年に開設され、それ以来マドリッド市民に親しまれている。
サン・ミゲル市場の入口。
鉄製の装飾が当時そのまま保存されて美しい。歴史的建造物としての価値も大きい。
市場の内部。鉄製の柱や梁が、やはり当時のまま保存されている。内部はレトロスタイルとモダンスタイルが上手く融合されている独特の空間だ。市場中央部には、テーブルや椅子が設置され、BAR風に気軽にワインやタパスが楽しめる。
QUESERIA ケセリア(チーズ専門店)。
スペイン各地の原産地呼称のあるクオリティーの高いチーズが販売さている。また、スペイン以外のチーズも取り揃えている。商品タグには生産国、生産地域、原材料等がわかりやすく絵表示されていて見やすい。
PANADERIA パナデリア(パン屋)。
ここのパンは昔ながらの「まき」を使用して焼かれている。パンの種類もとても豊富♪
塩漬けにして干された鱈。塩抜きのための水に浸す時間等は、部位や大きさによって違うので、販売員に毎回訪ねるのがよい。
ここでは、VINOS GENEROSOS ビノス・ヘネロソス(酒精強化されたワイン。ここの場合シェリー酒等が主)が、直に樽からシェリーグラスに注いでくれる(グラス一杯 2€)。
やはり、ここにもあった CHARCUTERIAチャルクテリア(肉・加工肉専門店)。
ずらりとイベリコ豚の生ハムが並ぶ。
TIENDA DE VINOS ティエンダ・デ・ビノス(ワインショップ)。
ワインショップの前にはテイスティングカウンターが設置され、約20種類以上のワインが試飲できる(有料)。
あの「VEGA SICILIA UNICO1999 (ベガ・シシリア・ウニコ)」もグラスワイン一杯29€で楽しめる♪
LIBRERIA リブレリア(本屋)。
市場内にはグルメ関係の本が置かれている本屋もある。約1000種類の本があるとか。ワインに関する本もかなり充実していて、この市場が「ガストロノミーカルチャー空間」だなと改めて感じる。


 この他にも、八百屋、魚屋、フルーツ専門店、お惣菜屋、台所用品専門店、フレッシュパスタ専門店、ケーキ専門店、生ガキ専門店、ドライフルーツ専門店、花屋・・・等、全部で33店舗あるそう。

 OPENは朝10時から。市場としては夜遅くまで営業しているので、買い忘れた物を求めに行ったり、また、BARとして利用する人々も多い。 いつも込んでいるけれど、比較的午前中は空いている。ゆっくり見たい時は、午前12時前に行くのがベスト。営業時間は下記サン・ミゲル市場サイト内の「HORARIOS オラリオス(営業時間の案内)」参照。

 全体からの印象だと、置かれている商品やその値段は庶民派という訳ではないが、グルメ商品が一つの場所で一通り楽しいく体験できるといった風。市場は地元人や観光客で賑わいをみせていて、「食」に対しての関心の高さが伺えた♪

 

最近見た記事
一覧見る